PR

Tポイントで端株投資もできる証券会社「ネオモバイル証券」

証券口座
証券口座
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

楽天証券のポイント投資に対して立ち上げたSBIのネオモバイル証券が4月10日から開業しました。

楽天証券の楽天スーパーポイントを使った投資に対して、少々差をつけられた感のあったSBI証券。

SBI証券が楽天証券の投信積立に追随することは可能なのか?
楽天証券がまた個人投資家のために、投資環境を改善してくれました。両巨頭のSBI証券には遅れず着いていってほしいと願うばかりです。

こちらの記事で私が思っていたのとは全く別の新会社設立という形で楽天証券を追うみたいですね。

スポンサーリンク

SBIネオモバイル証券での取り扱い商品

SBIネオモバイル証券の取り扱いは、なんと2つのみ。

SBIネオモバイル証券の取扱商品

国内株式

ウェルスナビ

投信の買い付けなどに使えるようにしてくるかと思ってたので、ちょっと意外でした。

今回は国内株式についてご紹介したいと思います。

国内株式では端株の取り扱いもある

こちらでは端株(S株)の取り扱いもあり、もちろん単元株での取引も可能です。

そして最大の特徴が、Tポイントを使用して株を購入できるという点と、端株購入手数料が無料(後述します)という点です。

端株取引手数料が無料な理由

端株取引手数料が無料な理由としまして、SBIネオモバイル証券では月額利用料金が必要となります。

月間約定代金 月額手数料(税別)
~50万 200円
~300万 1,000円
~500万 3,000円
~1000万 5,000円
以後100万ごとに +1,000円

 

ただし、手数料を支払うと200ポイントのTポイントがもらえますので、月間50万までは実質無料で取引できます。

とは言いながら、端株の場合には指値での取引できず、SBI証券と同様の扱いになりますので、端株を頻繁にトレードするには向きそうにありません。

SBI証券端株の約定条件

午前10時30分までの注文だと当日後場の始値で成行注文

午後9時30分までに注文を入れると翌営業日の前場始値での成行注文

スポンサーリンク

Tポイントで株式投資

Tポイントは1ポイント1円相当

Tポイントは1ポイント1円相当で株式代金に充当できます。

もちろん現金を入金して投資もできる

ポイントはあくまでポイントですから、大半は現金で投資をするようになると思います。

現在のところリアルタイム入金は住信SBIネット銀行のみとなっており、他の金融機関からは振り込みなどで対応するようになります。

銀行手数料も割高な時代だからこそ住信SBIネット銀行はおすすめ
銀行の手数料がバカにならない時代だからこそネットバンクをおすすめ。なかでも住信SBIネット銀行は普段使いにも資産運用にも便利でスマホアプリでセキュリティも安心
スポンサーリンク

手数料面でSBI証券との隙間が狙える?

いろんなスタイルで株式をトレードしてる人はいると思うので、1か月の約定代金50万円までが実質無料であれば、SBI証券との隙間で利用すればお得な人はいるかもしれません。

SBI証券との手数料の比較

こちらはSBI証券の株式取引の手数料の一部です。

スタンダード アクティブ
1注文の約定代金 手数料 1日の約定代金 手数料
~5万 50円 ~10万 0円
~10万 90円 ~20万 191円
~20万 105円 ~30万 286円
~50万 250円 ~50万 429円
~100万 487円 ~100万 762円

 

月間約定代金 月額手数料(税別)
~50万 200円
~300万 1,000円
~500万 3,000円
~1000万 5,000円
以後100万ごとに +1,000円

月に何度か取引するくらいならば、SBIネオモバイル証券にメリットが見出せそうですが、NISA口座の配当金非課税のメリットも捨てがたいものがあります。

端株投資はネオモバと手数料の掛かるNISA口座、どちらが得か?
1株からでも手数料が無料のネオモバイル証券と、端株投資手数料の掛かるSBI証券のNISA口座ではどちらが得なんでしょうか。非課税のメリットと手数料の関係を調べてみました。
スポンサーリンク

つみたてNISAを利用している人にはおすすめのネオモバイル証券

SBIネオモバイル証券でのNISA口座は不可

SBIネオモバイル証券では投資信託の取り扱いがありませんから、つみたてNISAやiDeCoの取り扱いがないのはわかるのですが、残念ながらNISA口座の取り扱いもありません。

「つみたてNISA」の他に端株投資もしてみたい

SBI証券をはじめ、ポイント投資が出来ることで人気の楽天証券でつみたてNISAを開設してるけど、やっぱり配当金や優待といったことを考えると株を取引してみたいと思う方は多いと思います。

そういったケースで端株で投資をしてみたいという人にはおすすめの証券会社にはなってると思います。

スポンサーリンク

ポイントの投資先は投資信託か株式か

楽天証券はポイントで投資信託

楽天証券は楽天スーパーポイントで投資信託の積立をすることが可能です。

ただ投資信託自体は配当金や優待といった面で、投資をしていると体感することは少なく物足りないという人もいるかもしれません。

SBI証券はポイントで株式・ETF

SBI証券、正しくはSBIネオモバイル証券は株式投資というものを選択しました。

端株であっても配当金を受け取ることもできますし、単元株となると優待を受け取ることもできますので、投資を体感することが出来ます。

例えばジーテイストであれば、単元株化まで8000円程度で15%割引になる優待がもらえたりしますし、銘柄選びに悩めば、高配当のETFに投資することで分配金を得ることが出来ます。

端株優待を廃止しても焼肉坂井ホールディングスの株主優待は元が取れる
かつて端株優待として1株保有していた焼肉坂井HD。現在は廃止されたものの、オトクすぎる株主優待は1単元保有でも元が取れます。
個別銘柄の株式投資が怖いという人におすすめの日本の高配当ETF
どんな高配当株の個別銘柄でも、企業の業績によって株価下落の影響を受けます。その反面高配当ETFだとある程度限定的な下落で済む場合があります。ただしデメリットもありますのでよくご検討のうえPFに組み入れてみてはどうでしょうか。
スポンサーリンク

まとめ:Tポイントで端株投資もできる証券会社「ネオモバイル証券」

端株投資をしている私としては、手数料の面で興味があるのですが、すでにSBI証券でNISA口座を開設し、米国ETFの面でも投資にメリットがある私にとっては、ちょっと残念でした。

ですが、いずれNISA期間が切れたら楽天証券でつみたてNISAを考えているので、その時は改めて考えてみようと思ってます。

▽こちらでは端株投資の配当や優待、メリットなどを一覧にしていますのでご覧ください。

お小遣い投資に最適!端株投資に関するおすすめ記事一覧
当ブログ内の端株投資に関する記事を集めました。

▽ネオモバイル証券に関するお悩みはこちらから解決!

端株投資には最適!ネオモバイル証券に関するまとめ一覧
端株投資におすすめのネオモバイル証券に関する疑問を集めてみました。
▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク
ジロろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました