端株を使った投資法

端株を使った投資法

端株投資ができるようになった楽天証券が新NISA最有力か?

ポイントで株が買えるネオモバのサービス終了でSBI証券に流れてかけていた投資家を、楽天証券が「かぶミニ」で奪い取ることができるか?
端株を使った投資法

1単元になってる銘柄を端株で買い増していくか

日本株式の取引制度上単元株というものを意識してたけど、100株以上なら一緒では?ということで単元株を更に買い増して行きたいと思います。それは結果的に新型NISAへのステップになると思ってます。
端株を使った投資法

配当金はその月の権利確定銘柄への再投資に回してみる

配当金の再投資の方針を少し変えて試してみます。当月の決算銘柄に即時再投資することでその効果が3ヶ月後には現れるはずです。
スポンサーリンク
端株を使った投資法

端株投資のメリットは配当金を再投資して複利運用出来ること

端株投資というのは手数料こそ掛りますが、配当だけでも株を購入することが出来、再投資しやすいというメリットもあります。再投資して複利運用というのは意識しておきたいところです。
端株を使った投資法

端株投資なら暴落時にも計画的なナンピンが可能。効果的な方法とは

株価下落の時には端株投資を使って自分の資産の許容範囲においてナンピンしています。そのナンピンの仕方によっては平均買付価格を引き下げることも可能です。
株主優待

端株投資でも条件があえば株主優待はもらえる

端株投資というのは特殊な買い方ですけど、株主優待は貰えます。ただ株主優待には改悪、廃止などもありますので、廃止されにくい優待を狙うというのはどうでしょうか。
端株を使った投資法

端株の配当金を楽天銀行で受け取る場合の注意しておきたいこと

ネオモバの登場以来、端株で多くの銘柄を保有して楽天銀行ので配当金受取プログラムを利用している人も増えたかと思いますが、大きなデメリットも潜んでいますので注意してほしいと思います。
タイトルとURLをコピーしました