つもり投資に最適!ネオモバイル証券の口座開設の手順

ネオモバイル証券の口座開設の方法証券口座
証券口座
スポンサーリンク

SBI証券からポイント投資+端株投資に特化したネオモバイル証券の口座を開設しました。

すでに何年も前から端株投資をしている私としては、SBI証券でこのまま継続するのか、それとも改めてネオモバイル証券で始めるのかということで、非常に悩みました。

その内容に関してはいずれご紹介するとして、現在の方針としては並行して行うということを目標にするため口座開設を決意しました。

SBI証券で端株投資している私が新たにネオモバイル証券の口座を開設した理由
最初は開設する予定のなかったネオモバイル証券。色々検討をした結果、少額投資できる端株投資にはメリットが多いことを確認して開設しました。その理由とは?
スポンサーリンク

ネオモバイル証券口座開設の手順

証券口座をはじめ、FX口座などはマイナンバーの提出が義務付けられました。

後ほど登録することが出来ますが、口座開設の前にはマイナンバーに関する資料を準備しておくとスムーズです。

準備しておくとよいもの
  • マイナンバー
  • マイナンバー通知書+本人確認書類

ネオモバイル証券の口座開設の流れ

ネオモバイル証券のID取得まで
  • 事前準備
    メールアドレスの登録
    ネオモバイル証券口座開設のためにメールアドレスを登録する

    口座開設はメールアドレスの登録から行い、口座開設用URLが送信されます。

  • step1
    基本情報の入力

    送られたURLをクリックすると、登録画面が立ち上がります。

    スマホでも可能ですが、私はPC開設を行いました。

    登録情報は以下のとおりです。

    • 名前
    • 生年月日
    • 性別
    • 国籍
    • 携帯電話番号
    • 住所
  • step2

    源泉徴収の区分
    ネオモバイルの口座開設手順

    特定口座による源泉徴収の有無を選択します。

    確定申告の手間を不自由と思われる方は「ネオモバに任せる」を選択してください

    口座開設後設定を変更することが出来ます

  • step3
    投資の経験

    投資の経験について回答します。

    • 口座開設の動機
    • 投資の方針
    • 年収
    • 金融資産
    • 投資経験
  • step4
    書面の同意

    合計5つの書面のPDFに目を通し、書面に同意します。

     

  • step5
    入力項目の確認

    step1で入力した内容を確認します。

    番地や電話番号など確認してください。

  • step6
    開設完了

    ひとまずこれで開設手続きは完了です。

    これでメールボックスの方に「お申込み完了のおしらせ」という件名でユーザーネームとログインパスワードが送信されているはずです。

本人確認書類のアップロード

以前、証券会社はたいてい郵送させられたように思うのですが、FX口座なども含め最近は写真データのアップロードで完了します。

本人確認書類の送信
  • step1
    サイトにログイン

    メールに添付されてきたログインID、パスワードを使ってログインを行います。

  • step2
    マイナンバーの登録

    私はマイナンバーカードを持ってないので、一番上のボタンから進みます。

  • step3
    書類のアップロード

    スマホで開設をすると、写真などを撮影して送信することも出来るようですが、私はPCで開設しているので、撮影して保存した画像を選択します。

     

  • step4
    アップロード完了

口座の初期設定

初期設定を行っていきます。

初期設定

月額使用料の支払いクレジットカードの設定

最後の手続きとして月額使用料を支払うカードを設定します。

この手順にはネオモバイル証券から送付されるハガキが必要になります。

支払い方法の設定
  • step1
    個人情報の取り扱いに関する書類への同意
    ネオモバイル証券にクレジットカードを登録する
    クリックすると同意書が表示されチェックされる

    ここで送付された取引パスワードを必要とします。

  • step2
    カード情報の入力

    クレジットカード番号や有効期限、セキュリティコードを入力します。

    クレジットカードはマイページから変更することが出来ます。

  • step3
    カード情報確認後、処理が行われて終了

    このあとカード情報の確認を再度行いますと、処理が行われてすべての手続きが完了します。

    処理には15分ほど掛りますので、一旦ログアウトして待ちます。

スポンサーリンク

ネオモバイル証券のマイページで変更出来ること

ユーザーネームやパスワードの変更

ここまではメールで送られてきたIDとパスワードでログインしていたと思いますが、上までの手順を済ませるとユーザーネームやパスワードをマイページから変更することが出来ます。

ログインのユーザーネームはSBI証券の口座と同一にすることはできないっぽいです。

クレジットカードの変更

支払いのクレジットカードを変更したいと思った時には「マイページ>取引・サービス設定>サービス利用料のお支払方法の照会・変更」から行えます。

源泉徴収区分の変更

口座開設の際に源泉徴収をネオモバに任せるとした人も、 「マイページ>取引・サービス設定>源泉徴収区分の照会・変更」で源泉徴収の有無を変更することが出来ます。

メール受信設定の変更

同じくマイページからメールの通知設定の照会・変更からメール受信の設定を変更できます。

約定通知もここから設定するできます。

スポンサーリンク

ネオモバイル証券の口座解約や利用を一時停止する方法

口座を開設したけど、やっぱり使うのやめたいという時にご覧ください。

SBIネオモバイル証券の口座閉鎖の仕方や一時停止する方法
スマホ証券になりきれなかったネオモバイル証券の口座を解約しました。解約をせずに一時停止という方法も。
スポンサーリンク

つもり投資に最適!ネオモバイル証券の口座開設の手順

ネオモバイル証券は、1株単位から手数料を実質無料(消費税分のみ負担)で取引できます。

なので既につもり貯金をしている、禁煙に挑戦するためにもタバコ代で投資をしてみたいといった少額投資希望者にとてもメリットの大きい証券口座です。

雪玉も最初は小さくても、徐々に大きくなります。

ぜひこの新しい証券口座を使って、お小遣いを投資へ変えてみましょう。

▽ネオモバイル証券のお悩みはこちらから解決!

端株投資には最適!ネオモバイル証券に関するまとめ一覧
端株投資におすすめのネオモバイル証券に関する疑問を集めてみました。
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク
ジロろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました