愛用中のIIJmioに長期契約者向けにプレミアム特典がはじまりました。
格安SIMの会社も一段と増え、長期契約者に何かしらの特典があることで、顧客の流出も抑えられると思いますし、何よりサービスが既存の顧客側を向いていてくれると感じられることも好評価です。
長得プレミアム特典対象者
3年以上継続中でご案内メール配信設定をONにしている人が対象になります。
※2019年2月より2年(24か月)以上に変更になりました
え~、ご案内メールの配信OFFにしてたって言う人もご安心。
設定画面から後付でONにしても大丈夫です。
私がそうでしたから。
また、1契約で1回線のみでしか受取る事ができませんのでこの点ご注意です。
ご夫婦で持っていても契約が1つだと片側のシムでしかこの特典は利用できません。
長得第1弾の特典内容

結構太っ腹ですね
IIJmio Wi-Fi by エコネクト
全国75,000箇所のWiFiスポットが利用できます。

多分一番左の二つのマーク見たことある人多いんじゃないでしょうか。
格安SIMにもお役立ち。フリーWiFi接続アプリ「Japan connected-free Wi-Fi」
マーカフィーモバイルセキュリティ
多分アンドロイド端末を使用している人は何かしらのセキュリティ対策はしてると思いますけど、ご存知マーカフィーのセキュリティサービス。

データのウィルスチェックはもとより、端末を紛失した時にウェブで追跡が出来たり、データのバックアップなどにも対応しています。
iフィルターforマルチデバイス

子供がインターネットのトラブルに巻き込まれないようにフィルターを掛けたりすることが出来ます。
トビラフォンforアンドロイド
不信な電話番号って取りたくないって思ったことありませんか?
それが着信時にチェックできるサービスです。

公共機関や自治体と連携した情報を元にチェックしてくれるので、お年寄りの持つ携帯なんかには重宝しそうです。
IIJmioプレミアム特典、長得の使い方

さて、私が一番気になったのは、Wi-Fiスポットが無料で使えるようになるエコネクトです。
マイページログイン
まずはIIJmioのマイページにログインして長得のオプションを選択します。※この作業の前にメルマガ設定をONにする必要があります。

4年10ヶ月というのが私の分で、4年1ヶ月というのが妻の分です。
こんな事なら2つの契約に分けておけばよかったです。
下記のチェックボックスにチェックを入れてます。

ものの数分でライセンスキーをゲットしました。

このライセンスキーを下のアプリを入れてIDとPASSを入力して終了です。
ちょっと分かりにくいんですけど、ライセンスキーがID/PASSとなってますから、慎重に見れば分かると思います。
私は最初分からずにページを行ったり来たりしました。
IIJmio WiFi by エコネクトアプリ

なお、このアプリをインストールしなくても、各ポイントでSSIDやネットワークキーを入力することで利用する方法はあるのですけど、これ以上は各サービスにただ乗り出来る可能性も否定できずインターネット上に流すには不適と思いましたので割愛します。
長得の疑問点
プレミアム特典の変更は可能
多分この特典を使っていて、「やっぱりWi-Fi使わないや、他のオプションにしたい」と思うことがあるかもしれません。
そのときは変更すれば翌月からオプションを変更することが出来ます。
ご案内メールは解除しても利用継続可能
オプションを利用する際には必ずONにする必要がありますが、手続きが終われば再び解除してもそのまま継続利用が出来ます。
ただ、上記のようにオプションを変更する際には再度設定してやる必要があります。
長得第2弾の特典内容
2018年2月21日より、長得の第2弾の提供が始まっています。
データ容量1G増量クーポン3枚プレゼント
データ容量を1GB分のクーポンを年に3枚貰えます。
普段3Gでも使いきれない私としてはあまり有難みの感じない特典ですが、実家に帰ったりするとWi-Fiがないので重宝しそうです。
母ちゃん一人の実家にはネット環境皆無…
WiFiってなんぞ?(;´д`)— ジロ@Jiroの端株投資奮闘記 (@JIRO_invest) 2018年2月10日
エコプランには利用できないので注意
ミニマムスタートプラン、ライトプラン、ファミリープランのいずれにおいても利用は可能ですが、エコプランには適用できません。
エコプランの私としては若干がっかりですが、エコプラン自体が利用しなかったデータ容量をIIJmioが買い取る形ですから、エコプランでも使えたらおかしなことになりそうですね。
エコプランについてはこちらを参照してください。
≫IIJmioのエコプランがなかなか低コストで通信費の節約にいい感じ
繰り越しは最大3カ月まで
増量したクーポンを使い切れなかった場合、翌月以降に繰り越すことが出来ます。
ただし、最大は3カ月となっていますから、ある程度見越して利用することが必要です。
まとめ
格安SIMを使うとネックになるデータ量や送受信のスピードですけど、これらのサービスを併用すると使用量に関してはかなりクリアできそうですね。
街には意外とフリーWi-Fiはあるものです。格安SIM検討の方は是非こちらも参考にしてください。
コメント