息子も高校を卒業し、いよいよ進学することになりました。
現在はOCNモバイルoneの1ギガプランを利用している息子ですが、進学にバス通学となるので、さすがに通信容量が足らなくなってくるかな?というのを心配に思ってます。

1GBじゃ足らんだろ、控えめに考えても

いや、もちろんプランの変更や格安SIM業者の変更というのは考えてるよ。
おそらく息子のことなので音楽を聴いたりするより、Youtubeなどの動画視聴の可能性のほうが高いと考えていますが、そうなると少々大容量のプランに変えたところで、通信容量が足らないんじゃないか?というのが心配なところです。
そうかと言って下の子供たちもスマホを持たせたい年ごろにはなってきたし、キャリアも安くなったとはいえ、みんなが戻るのもそれはそれで費用的に負担が大きいのが実情。
そこで使い放題の格安SIMというものの利用を視野に入れて再検討し始めているところです。
携帯料金の節約のために、格安SIMにする方はかなり増えてきてる感じですが、中にはデータ通信量が多いから、格安SIMの中には自分にあったプランがないという人もいらっしゃるかもしれません。
もしも特定のアプリによってデータ使用量が多い場合には、エンタメのカウントフリーオプションがある格安SIMを利用するのも手段です。
Biglobeのエンタメフリーオプションが大幅値下げ

以前はLINEモバイルが、自社のLINE MusicとかSNSを使い放題としてたプランがありましたけど、今後LINEMOに変わってどうなるかわからないので、とりあえず検討から外してます。
それよりなんといっても充実してるのはBIGLOBEのエンタメフリーオプション。
Biglobeは元々インターネットの前、パソコン通信自体にNECが展開していたサービスと統合され、現在はauやUQモバイルを展開するKDDIの完全子会社となっています。
エンタメフリーオプションで利用できるアプリ
こちらのエンタメフリーオプションとしては、なんとYouTubeが見放題になるというオプションがりますが、そのほかカウントフリーになるものはこちらのサービス。
動画
- Youtube
- ABEMA
- U-NEXT
- YoutubeKids
ラジオ
- radiko
- らじる★らじる
電子書籍配信
- dマガジン
- dブック
- 楽天マガジン
- 楽天Kobo
音楽
- YouTube Music
- Apple Music
- Sportify
- AWA
- Amazon Music
- Line Music
- dヒッツ
- Rec Music
- 楽天ミュージック
その他
- Facebook Messenger
- au PAY

前はYouTubeやAbemaTVといった11サービスだったから、かなり増えたな!
AbemaTVも立ち上げ当初はいろいろ言われてましたけど、結構人気のコンテンツになりましたし、Amazonプライム会員の方はAmazonMusicを使われてる方はいらっしゃるかもしれません。
エンタメフリーオプションの新価格
以前は音声通信SIMだと追加で480円、データSIMの場合には追加で980円で利用できました。
新しくなったエンタメフリーオプションの価格は・・・

280円です!

動画がデータ容量を気にせず使えるこのサービスがこの価格は安い!!
通勤などで音楽を聴きながら、動画を見ながら通勤される方にはなかなかありがたいサービスではないかと思います。
ビッグローブの新プランはどうなった?
そう、エンタメフリー・オプションが安くなっても、肝心のプランが以前のままでは魅力が半減します。
こちらが新旧の通話プランの料金比較表です。
旧プラン | 新プラン | |
---|---|---|
1GB | 1,160円 | 980円 |
3GB | 1,600円 | 1,200円 |
6GB | 1,700円 | 1,500円 |

エンタメフリーオプションが1Gプランから使えるようになりました。
エンタメフリーオプションのデメリット
ただ、定額で快適に動画が視聴できるのか?というとそういうわけでもなく、やはり通勤時間や昼休み時間などで回線が混雑する時間帯は通信速度が低下するというデメリットはあるようです。
なのでエンタメフリー・オプションに加入したから快適に視聴できるということにはならないのでご注意ください。

まあ、サラリーマンと違って学生だと時間帯がずれることも多いだろうから、それはそれでそれかもしれない・・・
街頭のフリーWi-Fiスポットを利用する
中にはこういったサービスもあります。

こちらはメールアドレスのみで、セブンイレブンなどのWi-Fiを1つのアプリで接続することができます。
速度低下や接続の安定が難しい時間帯にはこういったサービスを利用してみるのも一つの手段です。
動画のデータ容量をカウントしない格安SIMを検討する
携帯大手3社が軒並み安いプランを出してきたとはいえ、後追いの格安SIM各社も次々と新プランを発表しています。
来年度以降、少し息子の使い方の様子を見つつ、改めて動画などのアプリでデータ容量を消費しないオプションを持つBIGLOBEを検討に入れていくつもりです。
▽UQモバイルは低速モードではデータ容量を消費しないにもかかわらず、回線速度は安定しているので、こちらのプランもありかもしれません。

コメント