PR

積立のシステム化でサボってても投資がすすんでるのを実感した9月

積立投資には自動化も必要 端株投資奮闘記
端株投資奮闘記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

先週遊びに行く準備を今月頭からしていたために、手つかずになってた9月分の集計してみたいと思います。

すでに10月も半ばを過ぎて、残る2021年は2ヶ月半…!

ジロ
ジロ

え?マジ?

ちょっと自分で書いててびっくりしましたけど、まあ普段どおり10月もすすんでます。

スポンサーリンク

9月の少額投資した額

端株投資分

9月に購入した株式はこれだけ。

銘柄株数金額
クボタ5株12,161円
コアJリート1口2,178円
セブン銀行0.39525株100円

クボタは高配当でもなければ、特に値上がりが期待できるような銘柄ではないものの、水関連で関心を持った銘柄と、楽天証券でポイントだけで買ったJリートETF。

水や農機具関連で期待してるクボタに端株投資中
農業機械では国内最大手、世界でもトップクラスのシェアをもつクボタ。上水や浄化槽といった水関連でも現在世界的な動きになっているSDGsの流れの恩恵を受けられるのではないかと思い端株投資中。

あと、今フロッギーでの定額買付を止めてるので、貯まったdポイントでセブン銀行を100円分だけ購入

少額すぎるし端株すぎるwwww

ジロ
ジロ

それを言われると反論し難い…

100円単位で買えるフロッギーはおすすめです
SMBC日興証券「フロッギー」

フロッギーのメリット
◎小数点分の株式が買える
〇NISA口座が使える
〇買い手数料は無料
△端株保有中は個人名義にならない

売買目的でなければドルコスト平均法を使った積立に使えます。

日本株の端株ではないけど米国ETFを少々

先月は久しぶりに米国ETFを購入。

そのETFはPIO。

銘柄株数金額
PIO2口86.64ドル

クボタ同様に水関連のETFで、買った順番としてはPIOのほうが先。

ジロ
ジロ

人間にとって切っても切れない銘柄というのは将来的に値下がりすることはないんじゃないかと思ってみたり。

米国ETFの「PIO」で水関連に投資する
テレビでもたびたび耳にするSDGs。今回はその中の一つ水に関するものに、アメリカのETF「PIO」を使って投資を始めてみました。

投資信託

投資信託は特に目新しいことなくこんな感じ。

投資信託積立回数金額
野村つみたて外国株投信5回6,250円
SBI・V・S&P5001回515円
楽天米国レバレッジBファンド22回3,300円

節酒投資としてはじめた楽天米国レバレッジバランスファンドが今月は22日分。

ジロ
ジロ

シルバーウィークとかあってもっと飲んだ気がしたけど。

株式を手放してNASDAQ100に手を出してみた

でも今回いつもの投資信託積立分とは別に、eMAXIS NASDAQ100を33,840円分買ってみました。

その理由はこちらの記事でも書いたように、思うように上がらない日本株を手放して米国株にもっと集中してみるため。

一部日本の株式を手放してeMAXIS NASDAQ100に鞍替え
日本の株式でなかなか上がらない銘柄を手放して、以前からいろんなブログで気になっていた米国株式(NASDAQ100)の投資信託に乗換えてみました。目的は特定の個別株式への投資割合を増やすという目的です。

妻分の投資信託

こちらは妻の分。

投資信託回数金額
ニッセイ外国株式インデックスファンド5回8,750円
SBI・V・S&P5001回699円

定期積み立て分が越されちゃってるじゃんw

そう、妻分は1回750円で月4回として3,000円の積み立てだったのですけど、8月の中頃からポイントサイトから換金したお金を積立額に1,000円上積みして積み立てをはじめてますけど、結構バカにできないと思いません?

ポイントサイトはうまく利用したいところです
投資資金を作るためにもポイントサイトを使ったポイ活はみんなにおすすめ
私自身投資を始めた時にはポイントサイトにはおせわになりました。そしてこのたび投資を始めた後輩にもおすすめしました。リスクゼロで投資がはじめられたポイントサイトに感謝
スポンサーリンク

積み立てをシステム化しているおかげでサボってても投資がすすむ

冒頭にも「10月も普段どおりすすんでます」って書きましたけど、最近この先月の投資シリーズを書いてて積立投資の仕組みをシステム化してるだけで投資がすすんでるのはいいなぁと思ってます。

大げさに仕組みのシステム化って言ってるけど、単に投資信託の積み立て設定をしてるだけじゃなくて?

特にインデックス投資などの積立投資を続ける上で、このシステム化ってすごく大事な要素だと思います。

ジロ
ジロ

このほかにも住信SBIネット銀行の定額自動入金や定額自動振込を使ってお金を動かしてます。

住信SBIネット銀行の自動振込と自動入金の違い

これを使えば給料が入った他の銀行から自動で住信SBIネット銀行へ入金されて(青)、そこから無料の理込み回数を使って他の証券口座への資金移動(オレンジ)が可能。

例えばフロッギーで株を買おうとした場合、日興証券へ住信SBIネット銀行から振り込みをして、定額買付をしておけば自動で定額で株やETFが買えます。

SMBC日興証券のキンカブ口座で端株やETFを全自動で積み立て
SMBC日興証券のキンカブを使って、ETFや株式をドルコスト平均法で積み立てる方法をご紹介します。手間を掛けずに全自動で積み立て投資が行えます。

楽天のポイントプログラムを使って楽天銀行×楽天証券 …というのもいいけど、住信SBIネット銀行も非常に便利なので、ぜひ検討してみてください。

そういえば住信SBIネット銀行のIPOが少し話題になってるね。

住信SBIネット銀行の定額自動振込サービスが便利
何かと便利なネット銀行。中でも住信SBIネット銀行の自動振込は無料回数こそ消費しますが、忘れっぽい人には最高のサービスです。ぜひネットバンク選びの参考にしてください。
定額自動入金サービスを使えば無料で住信SBIネット銀行へ資金移動
住信SBIネット銀行の定額自動入金のサービスは、手数料無料で他行の自分の口座から振り込みが出来るので、銀行に並ぶ手間も省けますし、30円分のポイントも貯まります。自動入金の期日をベースに生活スタイルが出来ればなおいいかなと思います。
10月分はこちら
投資の記録をブログ化しておくと振り返りたいときにチェックできるというメリットがある
少額の積み立てや端株投資の記録をブログ化して、将来振り返れるようにしておこうと思います。
▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク
ジロろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました