PR

端株投資の銘柄に優待目的の会社をおすすめしない理由

端株投資で優待銘柄を買う時には注意 端株を使った投資法
端株を使った投資法
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

端株投資そのものは少額でも投資が行えて、特にお小遣い投資家のサラリーマンにはおすすめです。

配当もきちんともらえますし、条件さえあえば端株であっても株主優待だってもらえます。

ジロ
ジロ

ですが、優待目的の銘柄を端株で積み立てて単元株を目指すというのであれば、私の経験上おすすめしません。

それは単元株化するまでに、優待が廃止されたり、長期保有者において優待が行われるなどの条件になることがあるからです。

私が実際に経験した話も含めてご紹介します。

スポンサーリンク

端株投資に優待目的の銘柄をおすすめしない理由

おすすめしない理由
  • 長期保有が前提の銘柄が増えてきている
  • 単元株になるまでに時間がかかる
  • 優待条件の改悪

長期保有株主制度の導入

ここでは以前別の記事で参照したCIJの銘柄を参考にします。

まずこちら。

CIJの株主への株主優待に関するアンケートによりますと、下記の様なデータが出ています。

長期保有を希望する株主優待
多くの株主が長期保有者への優遇を求めている

中には配当で還元して欲しいという意見もありますが、 何と7割近くの株主が長期保有者への優遇制度を希望していたのです。

単純に「長年お前んとこの株を持ってるんだから、もっといいもんくれよ」といった意見かもしれませんし、 やはり証券会社の手数料稼ぎのために大っぴらにクロス取引、優待のタダ取りといった方法を快く思ってない人もいるのかもしれません。

このアンケートの結果をもとに変更されたのがこちらの条件。

株主優待には1年以上の単元株保有が条件とされた
長期保有者への優遇が行われた

株主優待の対象となる株主は「毎年12月31日現在の当社株主名簿に記載された100株以上かつ1年以上保有の株主様」とあります。

ジロ
ジロ

あなたが優待を目的に、せっかく12月31日までに単元株となるように銘柄を買ってきたとしたらどうしますか?

基準日に100株保有していても、優待が貰えるのはさらに来年だよね。

端株投資では優待条件がそろうまでに時間が掛る

端株投資において、単元化するまでの時間が分散できるというメリットは、逆に言えば優待条件を揃えるまでに時間が掛るということです。

その間には業績の悪化ということもあるでしょうし、経済危機といったことが起きるかもしれません。

ジロ
ジロ

経済状況によっては優待の条件変更も起きるかもしれません。

私もいくつかは優待目的で集めた物もありますし、別に優待目的で株を買うことを否定するつもりはありませんけど、端株で狙うには時間的にリスクが大きいということは覚えておいた方がいいです。

▽株主優待を狙うならこちらの記事もぜひ参照してください。

優待廃止、改悪をした例

こちらは2016年11月ごろに購入した銘柄の「モリト」の話ですが、当時のブログにはこういったことを書いていました。

当時のSeesaaブログより

11月購入したのは 9837 モリト です。
先月に引き続き優待目的の銘柄です。
なにやら銘柄が増えるのが楽しいです。
でも、端株だけでは優待は貰えないので、単元株化していきたいと思います。

2016年12月2日

今年になってだったか、去年だったか1部上場を果たしたモリト。
株主優待がQUOカードということもあり、優待目的でなかなかの人気銘柄だったぽい。
それなのに、1部上場を果たした途端に優待廃止。
なんだか、腹がたったのは私だけじゃないのか結構売り込まれたみたいだけど、最終的には配当性向を30%から50%へ引き上げたこともあるのか、午後になっていくらか値を戻したみたい。
それにしても、あまりにも手のひら返したタイミングに思えて仕方が無い。
ということで当初の優待目的が無くなり私も売りました。
所詮端株ですけどね。
優待QUOカード欲しい・・・。

2017年1月16日 

ジロ
ジロ

端株で保有し、たった4、50日の間に優待を廃止されてしまいました。

このあとだったか、2部から1部への指定替えを行う時には優待でクオカードを付ければ株主が増えるといった情報も出てきて、あくまで優待というのはおまけ的な意味で狙わないとダメなんだな~とこの時思いました。

今後プライム市場になった時にはどうなるのかな。

スポンサーリンク

端株投資において株主優待はオマケのようなものと思いたい

私が優待目的の銘柄を買うために端株投資をすることをおすすめしない理由は以下の3点。

おすすめしない理由
  • 長期保有が前提の銘柄が増えてきている
  • 単元株になるまでに時間がかかる
  • 優待条件の改悪

基本的には端株投資には配当金目的で買うことをおすすめするスタンスではありますが、そうは言っても、私にとっての株主優待というのは「投資に興味のない家族へのプレゼントすることで、自分が投資をすることに理解をしてもらう一つの手段」だったりします。

同じ優待銘柄を端株で狙うのであればクオカードやカタログギフトといったものではなく、自社サービス品や割引といった銘柄を選んでみてはいかがでしょうか。

端株にはいろんな制約もありますけど、将来の自分たちのためにも出来ることの一つであるのは間違いありませんので、ぜひ参考にしてみてください。

端株保有を利用して長期優待をもらうことができるかもしれません
長期保有が条件の株主優待をクロス取引で手に入れる方法
長期保有者が条件にされた優待を取得するためには、クロス取引では取得できませんが、端株を使用することで保有することが出来ます。注意事項などを書いています。
長期優待でも単元株であることを複数回チェックする会社も
モノタロウの長期保有制度はクロス取引による株主優待タダ取り対策?
モノタロウの株主優待はハガキよりネットで申し込むと好きなものが選べておすすめです。また長期保有者の条件はクロス取引の優待タダ取り対策としか思えない内容になっていますので注意が必要です。
端株投資のおすすめ記事
お小遣い投資に最適!端株投資に関するおすすめ記事一覧
当ブログ内の端株投資に関する記事を集めました。

▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク
ジロろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました