これまでは通話用のガラケー、データ通信用のスマホとしていたのですが、この2月に、それまで通話用として使用していたauの契約更新の時期が来たため、格安SIMへ通話ごと乗り換えました。
緊急用に通話用はガラケーとして保有されている方はいるんですけど、今後ガラケーの機種も限られ、故障時には修理や交換といったことも難しくなるだろうという思いが乗り換えの後押しとなりました。
IIJmioのエコプラン
IIJmioのエコプランは、当月残った通信料に応じて料金を割り引くというプランです。
多くの格安SIMは定額プランを提供する中、このプランは少々珍しいと思います。
エコプランに関してはこちらを参照してください。

きっと興味をもっていただけると思います。
エコプランの料金の推移
4月 | 5月 | 6月 | |
---|---|---|---|
音声通話機能付帯料 | 700円 | 700円 | 700円 |
SMS(Cメール)送信料 | 6円 | 6円 | 6円 |
月額基本料(エコプランミニマム) | 900円 | 900円 | 900円 |
エコプラン調整額 | -400円 | -300円 | -300円 |
このほかに2円のユニバーサルサービス料が加算されるのと、通話をすると通話料が加算されます
エコプランの調整額として、4月は400円、5月6月は300円割引されていますので、合計の支払いは1200円~1300円プラスCメール、ユニバーサルサービス料となります。
通話付でこの料金ならかなり安いはずです。
通話料金はどうしてる?
格安SIM各社もキャリアと同じく定額料金を支払うことで、話し放題といったプランも出てきてはいます。
ただ、私の場合は家族間、友人ほぼLINE通話でまかなっています。
家族間の連絡用にLINE通話ってどう思う?
— ジロ@Jiroの端株投資奮闘記 (@JIRO_invest) 2018年1月30日
LINE通話の品質
以前の端末は接続がうまくいかなかったり、通話が途切れたりしていたのですが、キャンペーンで安く手に入れたZenefone4カスタマイズに変えてからは、イラつくような不具合はありません。
やはりある程度の端末の性能が必要なのかもしれません。
≫ Zenfone3と比較したけどZenfone4カスタマイズモデルをIIJmioで買いました
また上記のツイッターアンケートでも、多くの方が家族間通話に関してLINE通話はアリと考えていることから、以前ほどの通話品質は悪くないんじゃないかと思います。
LINE通話のデータ量
最初はエコプランが残ったデータ量によって割り引くと言うプランなので、LINE通話のデータ量が気になったのですが、思いのほか大きいデータ量を必要としません。
ググったらLINE通話は1分間で0.3MB程度データ量くうらしい。1時間で18MB、1GBあれば57時間近く話せるな。通話よりも写真や動画送る方がよっぽどデータ容量使ってそう。
— シノ (@shino_jp) 2016年9月5日
LINE通話って1時間通話して使用データ量100MB程度だった(実測)ので、身内通話が多くてパケット余ってる人はLINE通話使うのもアリだと思う。特にMVNOは音声通話高いからね
— しとさま (@sitosama) 2018年3月27日
実際に私が月にLINEで使ってるデータ量は200Mに届かない程度です。
キャリアの発信制限の時にもLINE通話は利用可能
また7月の西日本豪雨の際、私のIIJmioのau回線、妻のキャリアのauガラケーともに、発着制限が掛かり通話できな時期がありましたが、LINE通話は普通につながりました。
以前から通話が出来なくてもデータ通信は使えるといったことは聞いたことがありましたが、まさか実際に経験するとは思いませんでした。
▽格安SIMとLINEについてこちらの記事も参照してみてください
LINEのID検索が出来ない格安SIM利用者が友達追加してもらう方法
機種変更の時に古いバージョンのLINEのトーク履歴を引き継ぐ方法
IIJmioのキャンペーン
現在IIJmioでは、キャンペーンが行われており、初期費用が1円になるほか、月々の利用料金が半年間600円割引になるなど、加入時の負担が大幅に減ります。
新規で申し込む際には必要ありませんが、電話番号ごと乗り換えるMNP制度を利用する場合には、あらかじめ携帯電話事業者から番号を取得する必要があります。
キャンペーンが適応されない例
通話なしのデータSIMのみの場合ですとか、IIJmioのスタートパッケージを使った申し込みなど、キャンペーンが適応されない条件もありますのでご確認ください。
・IIJmioのパッケージを利用してのお申し込みの場合。
・既にIIJmioのSIMカードをご利用中の方がSIMカード追加をお申し込みの場合。
・IIJmioモバイルプラスサービス(エコプラン)でお申し込みの場合。
・コミコミセットをお申し込みの場合。
・独自キャンペーンを実施しているサイトを経由してIIJmioのwebページへ移行してきた場合、サイト側の独自キャンペーンが適用となります。IIJmio夏祭りデータ量2倍キャンペーン概要より引用
ちなみエコプランはデータ量によって割引されるプランのため、このキャンペーンの対象にはなりません。
まとめ
格安SIMを使いだしたけど、思ったより不都合無く使ってるという人は多いようです。
ご自分の利用頻度や使用状況など勘案して、格安SIMを利用してみるのは節約にもなりますしおすすめします。


コメント