PR
スポンサーリンク

端株投資の配当金はNISA口座を使って非課税で受け取ろう

端株を使った投資法
端株を使った投資法
記事内に広告が含まれています。

2014年から始ったNISA口座、利用してますか?

なんとなく見切り発車した感じでスタートした感じの制度でしたし、当時はいろんなブログで不平不満が出ていました。

国民全員にとって万全のものは出来ないとはいえ、それでも国が「年一定額までは投資で得た利益を非課税にしますよ」といったNISA制度を打ち出したことには凄く意義があったように思います。

そういう私は当時はまだFXメインでしたし、特に何に投資をするということもなく「とりあえずやってみよう」ぐらいの勢いで開設したNISAでしたが、現在では端株投資をするに際しNISA口座とのありがたみはとてもよくわかるようになりましたので紹介してみたいと思います。

NISA口座とは?
  • 譲渡益が非課税になる
  • 配当金や分配金も非課税で受け取れる
  • 課税口座との損益通算が出来ないデメリットも
ジロ
ジロ

この配当金や分配金が非課税になるって言うのが結構大きいんだ。

NISA口座で端株投資をするメリットとデメリット

配当金や分配金が非課税なので多くもらえる

NISAなら配当金は非課税だね。

端株投資を将来へのインカムゲインと考えている私にとって、NISA口座で配当金が非課税になるのは大きいメリットです。

私の年間配当金の予想が今年は10万円を超えましたが、もしもこれが特定口座だった場合、約2割の課税が行われて8万円ということに。

ジロ
ジロ

2万円って言ったら50万から60万相当の投資額が必要になります。

年間配当予定額が10万円となり一つの目標を達成!次は税引き後で10万をめざす
端株投資を始めた時に一つの目標にしてきた年間10万円。今後NISA期間も終わり始めるので、課税後の10万を目指します。

端株手数料がまかなえる

以前、端株の取引には0.5%(最低50円)の手数料が掛りましたが、2021年からマネックス証券、SBI証券での買い付けに関しては無料化されました。

お探しのページが見つかりませんでした | ジロろぐ
端株投資でじぶん年金作りに励んでいる40代のブログです

ですが売却に関する手数料は今まで通り掛かります。

保有する期間と期待できる配当利回りにもよりますが、1万円の株式から年間3%、つまり300円の配当を受け取ったと仮定すると、本来課税されるのは60円となり、課税されたまかなえるで端株投資手数料がまかなえるのです。

譲渡益まで非課税

そしてNISAなら売却で得た利益も非課税。

基本的に端株投資は将来のインカムゲインとなる資産を買うというスタンスの私にとって株の売却ということは考えていませんが、それでも年間配当の何年分といった大きな利益になった時には手放してきた銘柄もあります。

でもその後、もっと上がったんだよね?www

ジロ
ジロ

なぜそれを・・・

そんな銘柄も多々ありましたけど、手放した時の利益が約2割なくなるのとまるまる手に入るのとでは大きな違いです。

NISAにもデメリットはある

ただ反面デメリットもあって、損益通算ができないといったことや、ロールオーバー時点で含み損となっている銘柄については特定口座に移管された場合に課税額が増えると言ったこともあります。

特に2019年以降はロールオーバーができなくなったので、投資をする銘柄の判断はこちらの記事を参考にしてみてください。

2019年からのNISA口座で株式の配当金を受け取るには銘柄選びも慎重に
2019年以降配当金が非課税になる目的でNISA口座で株を買うには、利回りとNISAの残年数を掛けたものが、株価の下落率を上回る必要があります。

端株投資ができてNISAが使える証券口座

現状端株投資でNISA口座が使える証券会社は以下の通り。

端株投資でNISAが使える証券口座
  • SBI証券・・・S株
  • マネックス証券・・・ワン株
  • 楽天証券…かぶミニ
  • SMBC日興証券・・・キンカブ(フロッギー)
100円から株が買えるフロッギーなら配当金を無駄なく再投資できる
SMBC日興証券が提供しているフロッギー。500円で1株未満から株式が買え、NISAも使え、買付手数料も無料となるとDRIPが使えるようになると面白い証券口座になると思います。
ジロ
ジロ

一時期ブームとなったネオモバイル証券はNISAが使えませんでした。

新NISAはどうなる?

NISAはまもなく終了の予定で、その後新NISAに移行すると言われています。

現状あまり情報量としては流れてきていませんが、私はNISAとつみたてNISAの間くらいのイメージを持ってます。

なので、今後も非課税で配当金を受け取っていくということが可能とは思っていますが、今後この方針には検討の余地があるかもしれません。

端株投資の配当金はNISA口座を使って非課税で受け取ろう

投資といえば「株」「配当金」「株主優待」とイメージしている人もいらっしゃると思いますが、本来株式投資には多くのお金が必要です。

ジロ
ジロ

そこで私が目を付けたのが端株投資。

端株投資は株主優待こそ期待できませんが、株主ですから配当金はもらえるんです

受け取った配当を使って、ランチに行くもよし、家族を連れて遊びに行くもいいです。

でもせっかく受け取った配当金は再投資して、翌年以降より多くの配当金を受け取ることに充てた方がいいよね。

とはいいつつ配当金に課税されるのって地味にパフォーマンスを下げるのでNISA口座をうまく活用して非課税で配当金を受け取ってみるというのはいかがでしょうか。

お小遣い投資に最適!端株投資に関するおすすめ記事一覧
当ブログ内の端株投資に関する記事を集めました。
▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました