楽天証券で行われている、第4回ファンドアワードに投票しました。
こちらは例年行われるFOYこと、ファンドオブザイヤーと異なり、あらかじめ楽天証券経済研究所がピックアップされたものから選択する形になります。
投票することで30ポイントもらえますし、ぜひ参加してみてください。
以下にノミネートされたファンドの簡単なデータを集めてみました。
楽天証券ファンドアワードにノミネートされたファンド
次に掲げる部門ごとに投票していきます。
国内株式部門
- 東京海上・ジャパン・オーナーズ株式オープン
- ノムラ・ジャパン・バリュー・オープン
- 女性活躍応援ファンド
ファンド名 | 東京海上 | ノムラ | 女性活躍 |
---|---|---|---|
純資産(億) | 286.7 | 42.2 | 388.92 |
信託報酬 | 1.5552% | 1.6416% | 1.566% |
海外株式部門
- たわらノーロード先進国株式
- eMAXIS全世界株式インデックス
- 三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド
ファンド名 | たわら | eMAXIS | 三井住友 |
---|---|---|---|
純資産(億) | 311.97 | 82.14 | 121.99 |
信託報酬 | 0.216% | 0.648% | 0.27% |
国内債券部門
- 明治安田日本債券ファンド
- エス・ビー・日本債券ファンド
- 三井住友・日本債券インデックスファンド
ファンド名 | 明治安田 | エス・ビー | 三井住友 |
---|---|---|---|
純資産(億) | 38.07 | 82.66 | 677.49 |
信託報酬 | 0.594% | 0.8856% | 0.1728% |

投資信託の国内債券インデックスに16年積立てたら結果はどうなる?
息子が生まれて16年。16年前の今日、父親になりましたちょうどこの時間頃、妻と新生児室に眠る息子を眺~続きを読む~
海外債券部門
- 三井住友・DC外国債券インデックスファンド
- ニッセイ外国債券インデックスファンド
- たわらノーロード先進国債券
ファンド名 | 三井住友 | ニッセイ | たわら |
---|---|---|---|
純資産(億) | 605.61 | 101.55 | 60.5 |
信託報酬 | 0.2268% | 0.1836% | 0.1836% |

投資信託の海外債券に積立投資をしていたらどうなっていた?
先日、子供が生まれた時から国内債券に投資をしていたらどうなるか?という記事を書いて、ツイッターでこう~続きを読む~

国内債券投信と外国債券投信のリスクとリターンの比較
国内債券と外国債券のドルコスト平均法の比較を元に、積立てにおけるリスクの大きさがリターンに及ぼす影響を考えてみました。現時点では仮説に過ぎませんが、今後の検討課題にしてみたいです。
国内不動産部門
- eMAXIS国内リートインデックス
- 野村インデックスファンド・J-REAT
- たわらノーロード国内リート
ファンド名 | eMAIXS | 野村 | たわら |
---|---|---|---|
純資産(億) | 110.95 | 59.69 | 40.51 |
信託報酬 | 0.432% | 0.432% | 0.27% |
海外不動産部門
- eMAXIS先進国リートインデックス
- たわらノーロード先進国リート
- SMTグローバルREITインデックス・オープン
ファンド名 | eMAXIS | たわら | SMT |
---|---|---|---|
純資産(億) | 91.49 | 42 | 162.08 |
信託報酬 | 0.648% | 0.2916% | 0.594% |
バランス(可変配分)部門
- eMAXISバランス(波乗り型)
- 三菱UFJバランスイノベーション(株式重視型)
- 三菱UFJバランスイノベーション(新興国投資型)
ファンド名 | eMAXIS | 株式重視型 | 新興国投資型 |
---|---|---|---|
純資産(億) | 40 | 313.43 | 93.77 |
信託報酬 | 0.54% | 1.404% | 1.404% |

eMAXISバランス(8資産均等型)と(波乗り型)の違いを比較
eMAXISバランスの8資産均等型と波乗り型。一時期波乗り型を積み立てていましが、どちらを選んだほうが良いのでしょうか。過去のデータを見ながら開設していきます。
バランス(固定配分)部門
- 三井住友・DC年金バランス30(債券重視型)
- 世界経済インデックスファンド(株式シフト型)
- 三井住友・ライフビュー・バランスファンド50(標準型)
ファンド名 | バランス30 | 世界経済 | バランス50 |
---|---|---|---|
純資産(億) | 102.76 | 47.3 | 281.21 |
信託報酬 | 0.2376% | 0.594% | 0.2484% |
楽天ファンドアワードに関する意見、要望
こちらは投票ではありませんけど、文字で意見や要望を入力する設問があります。
ファンドアワードの概要
投票期間
投票期間は2019年3月4日から3月29日まで。
楽天証券の口座保有者のみが投票できます。
投票した人には30ポイントが付与されます。
楽天スーパーポイントを使って投資ができます
結果発表
各部門の投票結果を集計して、最優秀ファンドが決定するのが4月の下旬。
平成最後の発表になりそうですね
▽こちらは投信ブロガーに人気の投資信託が選ばれるFund of the Year2018の結果です。

投信ブロガーが選ぶFund of the year 2018の結果発表
投信ブロガーが選ぶFund of the year2018の結果が発表されました。今年私は2本の投資信託を選びましたが、いずれもランク外となってしまいました。
コメント