PR

4資産バランスファンドのダイワ・ライフ・バランス50の解説

4資産バランスファンド 投資信託
投資信託
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

資産運用の一つとして投資信託のバランスファンドを検討するべく、ダイワ・ライフ・バランス50について調べてみました。

こちらはGPIFが運用するポートフォリオとも似通っており、投資をする、しないは別として改めて目論見書を見てます。

関連GPIFのポートフォリオを真似してつみたてNISAの中からバランスファンドを選んでみる

スポンサーリンク

ダイワ・ライフ・バランス50の特徴

ダイワ・ライフ・バランス50の基準ポートフォリオは下記のようになっています。

ダイワライフバランス50のポートフォリオ
ダイワライフバランス50のポートフォリオ(大和投資信託より)

各資産ごとのベンチマークは、下記にまとめます

資産 ベンチマーク
日本株式 東証株価指数(TOPIX)
日本債券 NOMURA-BPI
外国株式 MSCIコクサイ
外国債券 FTSE世界コクサイインデックス

外国株式のベンチマークがMSCIコクサイということで、先進国を対象とした投資信託であるということが分かります。

投資初心者が抑えておきたい投資信託のベンチマーク
投資信託は投資の初心者にもベテランにもおすすめなのですが、何かと分かりにくい用語も多いのが事実です。この記事ではベンチマークについてまとめています。

ダイワ・ライフ・バランス50とその姉妹商品との比較

ダイワ・ライフ・バランス50には同じくダイワ・ライフ・バランス30とダイワ・ライフ・バランス70という商品があります。

いずれもつみたてNISAの対象商品として届け出が行われているもので、その違いは組み入れの比率になりますので、表にして合わせてご紹介しておきます。

  国内債券 国内株式 外国債券 外国株式
ダイワライフバランス30 55% 20% 15% 10%
ダイワライフバランス50 40% 30% 10% 20%
ダイワライフバランス70 20% 45% 10% 25%

数字が大きくなるにしたがって、債券のウエイトが小さくなり、株式のウエイトが高くなりますので、より高いリターンが期待出来る反面、リスク(振れ幅)も大きくなることを忘れてはなりません。

ダイワ・ライフ・バランス50とGPIFのポートフォリオの比較

両社の基本とするポートフォリオを比較してみます。

  国内債券 国内株式 外国債券 外国株式
GPIF 35% 25% 15% 25%
ダイワライフバランス50 40% 30% 10% 20%

株式と債券の比率は、両者とも5:5ですが、国内外比では、GPIFが6:4であるのに対し、ダイワライフバランス50は7:3であり、こちらの商品のほうが国内重視であることが分かります。

スポンサーリンク

ダイワ・ライフ・バランス50の保有コスト

購入時手数料

基本的に販売会社が定める率となっていますが、現状徴収している販売会社はありません。

どこの金融機関で購入しようとも購入時に発生する手数料は無料(ノーロード)です。

つみたてNISAにも採用される条件でもありますしね。

信託財産留保金

こちらは解約時に発生する費用ですが、設定されておりません。

信託報酬

保有期間に投資家が間接的に支払うことになる信託報酬。

こちらは下記の割合で、合計年率0.2%(税抜)が信託財産から支払われます。

委託会社 0.08%
販売会社 0.09%
受託会社 0.03%

ですが、第14期(2018年6月6日から2019年6月5日まで)の運用報告を見たところ、上記のほかにも、売買委託手数料や有価証券取引税、その他の費用として、全体で0.236%の信託報酬が支払われています。(第14期運用報告書)

スポンサーリンク

ダイワ・ライフ・バランス50のリスクとリターン

こちらは2014年7月から2019年6月までのリスクとリターンを表したものです。

ダイワライフバランス50とほかのベンチマークとの比較
ダイワライフバランス50とほかのベンチマークの暴騰率との比較(目論見書より)

全体の振れ幅(リスク)としては先進国債より小さく、平均はその倍です。

株式が全体の半分が組み込まれている割にはかなり振れ幅も小さく抑えられているのは日本国債が40%と多めに組まれているせいかもしれませんね。

スポンサーリンク

ダイワ・ライフ・バランス50の評価

ダイワ・ライフ・バランス50は2005年6月に設定されて以来、14年に渡り多くの投資家から愛用されているようで、なかなかの評価を受けているようです。

R&Iファンド大賞2019「最優秀ファンド賞」受賞 NISA/バランス安定成長部門

一億人の投信大賞2018受賞

一億人の投信大賞2017受賞

つみたてNISAなどで投資信託が多く発売されていますけど、こういった歴史もありながら評価を受けているファンドというのは安心できますね。

スポンサーリンク

まとめ

株式だけにすると確かにリターンは大きくなるのですが、リスクもそれだけ大きくなります。

反面このダイワ・ライフ・バランス50は小さなリスクで、それなりのリターンが期待できそうなので、自分の資産運用の中でも一定の割合を振っておくのも面白いかもしれませんね。

▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました