2018年は国も副業・兼業に関するガイドラインを策定するなど、副業解禁元年と言われました。
そもそもこれまで多くの人が、自分自身が企業に貢献することで収入を得てきたはずですし、世界的にも最も多く人がこの手法を使って対価を得ています。
本業であればこれでも構いませんが、副業となるとどうでしょうか?
あなたに与えられた時間は1日24時間しかないのです。
本業や睡眠以外に、副業にまで自分の時間を提供するのは、かなり限界があるような気がしませんか?
じゃあサラリーマンがどうやって副業し、収入を得れば良いのでしょうか?
人に稼いでもらう
自分が本業で働いているうちに、人に働いてもらうという手段です。
実際、自分の時間を売ってお金にするというのは、現実的に難しいという事を前述しました。
それなら人の時間を売って稼ぐという方法もありますが、実際問題として副業レベルで人を雇って稼ぐというのはちょっと安易に考え過ぎかなと思いますね。
サイト運営で稼ぐ
国語が大の苦手だった私が、まさかブログを書いてるとも思いませんでしたが、ブログを書いて広告収入を得ることも稼ぐ手段です。
中には月間7ケタとか稼ぐ猛者もいらっしゃるようですけど、他にもYouTubeなどの動画投稿サイトで収入を得ている人も多いことです。
クラウドソーシングで特技や趣味を売る
イラストで稼ぐ
絵を描くということが得意な方もいらっしゃると思います。
イラストACというサイトの紹介をしたこともありますけど、あのサイトではダウンロードされることで、イラストレーターの収入になります。
≫ イラストACで無料のイラストを素材としてアイキャッチ画像を作ってみた
また、ココナラというサイトでイラストを販売されている方もいますね。
ココナラに出品しました! – あなたのブログ記事にマンガ差し込みます マンガがあるとイメージ激変します!ブログを明るくしたい方へ! https://t.co/2dC55WVHXN
— ナツジ (@natsuji88) 2018年6月10日
音楽・作曲で稼ぐ
私もYoutubeチャンネルを持ってますけど、こちらに投稿する動画に音楽を乗せるときに、DOVA-SYNDROMEというサイトの音楽を使っています。
こちらも無料でダウンロードでき、基本的に著作権フリーですので、Youtubeにアップロードすることが可能です。
ダウンロードされる際に表示されるアドセンス広告などが、製作者の報酬になるそうです。
写真を売って稼ぐ
カメラが得意な人は、自分が撮影した写真を販売することが出来ます。
ストックフォトの登録をずっとサボってましたが、また頑張ります。始めた頃に登録した写真がちょくちょく売れてるので、頑張れば収入源になりそうな気がしてます。
— べーやん@ブロガー&SFC (@beyan1987) 2018年4月21日
PIXTAなんかは有名どころじゃないでしょうか?
PIXTA写真素材で本日、
単品1点ご利用がありました。
ありがとうございます!m(*´Д`)m寝台特急あけぼの号のA寝台個室「シングルDX」。
既に廃止されてしまいましたが、
今となっては貴重な、個室で移動ができる贅沢な空間でした。https://t.co/G5EGuFNcNS— Camellia (@camellia_bidan) 2018年10月9日
趣味の延長で特技が売れる
これらの特技はクラウドワークス というサイトでも売ることが可能です。
私も登録してみたんですけど、クラウドワークスには、上記で紹介したもの意外にも、建築設計に関する依頼や3Dアニメーション、アプリの開発やキャッチコピーの作成、翻訳といった様々な依頼があります。
無料登録できますから、ぜひ一度登録してのぞいてみてはいかがでしょうか。
稼げる稼げないは別としても、これならできる・・・と思うものがきっとあるはずです。

お金に働いてもらう
時間も掛りますけど、お金に働いてもらうという手段はどうでしょうか。
株式の配当などはある程度継続して収入を得ることができます。
もちろん最初は数百円という配当から育てていくのは、とても時間の掛ることです。
ですが、特段時間に追われるということもありませんし、複利運用していくことでお金になるスピードはどんどん加速していきます。
≫ 投資で稼ぐことに悪いイメージを持つの、そろそろやめませんか?
お金が入るシステムを作ったモン勝ち
じゃあ何で稼ぐか?なんて言うのはどうでもよくって、要は「お金の入ってくるシステムを作ると意識をすること」が一番大事なんです。
もちろん副業する必要ないと思えるぐらい本業で稼げるのが理想です。
でも、そういう人たちに限って、本業で稼げなくなった時のために別の収入のシステムを作ってたりするのも現実じゃないかなと思います。
まとめ
収入格差が叫ばれだして久しいですけど、インターネットがこれだけ普及した現代において、何で収入を得られるか?というのは分からないものです。
お金がないと悩みを抱えるより、じゃあ何なら稼げるか?と考えを持つことで、副業の方法も変わってくるんで、自分にあった収入の道を作りたいものですね。
まずは一度自分の特技が売れないか登録してみてはいかがでしょうか。
コメント