日々お金に関して気になったことを綴っています

子育ての正念場?2021年以降、家計の出費は過去最大に
2021年、あけましておめでとうございます。 元旦は呑んで寝てという生活をしつつ、事始めの2~続きを読む~

マイナポイント受け取りで失敗!電子決済の紐付けが複雑でわかりにくい
我が家では妻が失敗しました。マイナポイントの受け取りには予約申し込みが必要で、その手続きをしないとマイナポイントはもらえません。

ツイッターのみんながこれから買いたい株10選
様々な要因で株価が下がった時でも、冷静な判断で銘柄を選べるように普段からチェックしておきたいと思いました。

4年に一度のうるう年。過去の自分の判断は今の自分にとってどうだった?
今年は4年に1度のうるう年。 当たり前のことですが、4年に1度しか2月29日という日は来ませ~続きを読む~

空き家対策で出てきた不動産!激安物件でどう収益をあげる?
不動産投資にもならないけど、激安で見つけた古民家でやってみたいことの妄想をしてみました。

2020年生活にも大きな変化が訪れる年となりそう
2020年、三が日も間もなく終わりですね。 例年であれば公務員の方は明日から出勤ですし、民間~続きを読む~

日本も単元株をやめて1株単位で買えるようにするべきではないか?
米国株式の最低手数料の撤廃は大きなニュースの一つだったのではないでしょうか。それだけに今後日本でも単元株という縛りを止め、端株投資を公に認めてほしいと思った年でした。