PR

楽天証券のiDeCoはバランスファンドに難がある?

idecoのおすすめ iDeCo
iDeCo
記事内に広告が含まれています。

SBI証券とトップ争いを続ける楽天証券は、直感的にわかりやすいサイト作りが最大の魅力なので長く使っていくにはおすすめ。

そんな楽天証券のiDeCoのラインナップはこんな感じ。

対象本数
国内株式6本
国内債券2本
国内リート2本
海外株式5本
海外債券4本
海外リート1本
国内外株式2本
コモディティ1本
バランス5本
ターゲットイヤー3本

ところがiDeCoの商品に人気のeMAXIS Slimは一つも含まれていません。

ジロ
ジロ

なぜならあの商品があるから。

そう、あの商品というのは楽天全世界株式インデックスファンド。

eMAXIS Slimのオルカンのきっかけになったような商品なのです。

楽天証券のiDeCoおすすめの商品は全米か全世界か

おそらく楽天証券でiDeCoを始めようと思う人の第一候補はこれらのどちらかではないでしょうか。

  • 楽天全米株式インデックスファンド
  • 楽天全世界株式インデックスファンド

どちらも2017年に設定された商品ですが、元はバンガードのVT、VTIに日本円で直接投資ができるようになったということで、すごい人気だったことを覚えてます。

ベース部分は全米株式よりは全世界株式かなぁ

今はとてもアメリカ株式が人気で、個人投資家さんでもわざわざ円をドルに変えて株を買っている時代。

ただiDeCoやつみたてNISAといった投資信託の運用を考えたときに、はたしてそこまでアメリカ株式に振っていく必要があるのか?というと、とても疑問なところです。

そもそも広く分散させておくために投資信託を選ぶのであれば、全世界をベースにして米国株式や米国ETF、もちろん楽天全米株式インデックスファンドでトッピングしてやればいいのではないかと思うわけです。

楽天・全世界株式インデックス ・ファンドと全米株式インデックス ・ファンドの混同に注意!

楽天全世界株式よりはたわらノーロード先進国株式

ジロ
ジロ

ただ私は先進国株式信者です。

一時期BRICsといった新興国がもてはやされた時代がありましたけど、現在のロシアの状態や、とても開かれたと思えない中国株式市場をみていると、あえてそこに投資をする必要がある?と思ってしまうのです。

また中国株式は日本より時価総額が大きいにも関わらず先進国株式に含まれてきていないのを考えると安心して投資をしていい国という印象がどうしても弱い。

なので選ぶとしたら「たわらノーロード先進国株式」

信託報酬のコスト面でも、ついニッセイとeMAXIS Slimのコストがずば抜けているように思いますけど、たわらノーロード先進国株式は同数値なのです。

楽天証券のiDeCoのデメリットはバランスファンド

楽天証券のiDeCoは株式投信に手数料も安くおすすめしやすいようなファンドが入っているものの、株式一本よりバランスファンド、歳を取って商品を見直してみようと思った時、バランス型のラインナップに弱点があるように思います。

ちなみにバランスファンドにラインナップされているのはこちらの5本。

ファンド信託報酬
三井住友DC世界バランスファンド1.292%
三菱UFJDCバランスイノベーション0.66%
投資のソムリエ<DC年金>1.21%
セゾンバンガードグローバルバランスF0.58%
楽天インデックスバランス(DC年金)0.162%

楽天インデックスバランス(DC年金)では非常に安いものの、株式と債券の割合が15:85と非常に債券より。

次に低コストで1本でまかなえそうなものとなるとセゾンバンガードですが、これも株式と債券の割合は50:50。

どうせこの割合で持つのであればSBI証券のiDeCoに入っているiFree年金バランス(信託報酬0.1749%)が魅力的に見えます。

iDeCoの選択肢に楽天証券は外せない気はする

楽天証券のiDeCoのラインナップに関する感想はこんな感じ。

  • 株式投信が充実してる
  • バランスファンドに弱さを感じる

とは言えバランスファンドの件は自分で株式を多めに買い付けるようにするなどといった工夫で何とかなるとしても、なんといっても楽天証券の使い勝手の良さは非常に魅力的。

またポイントを使った投資なども積極的に行われているので、すでに使っている人にしてみるとあえて他社を選ぶ必要もないような気もしますが、長く使うようになる証券口座になるはずなので慎重に判断したいですね。

お得情報

楽天証券のiDeCo口座をハピタス経由で開設すると1,000円分のポイントがもらえます。

どうせならお得に開設してみてください。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

\まとめ記事です/
iDeCOを始めるならやっぱり有利なネット証券
つみたてNISAと違い金融機関によって取扱商品がまったく違ってくるiDeCo。ネット証券では月々のコストも抑えられるし、やっぱり外せない選択肢の一つです。
▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました