PR

年間配当10万円が見えてきた~2021年上期配当金の集計~

2021年上半期の配当金のまとめ 配当金
配当金
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

このブログでは1年を1月から6月、7月から12月の2期に分けて受け取った配当金を集計してまとめています。

過去の配当金額の推移はこちらのページをご覧ください。

年度ごとの端株配当のまとめ
端株投資による配当金の推移をまとめたページ。わずかなお金であっても徐々に増やしていきたいと思います。
スポンサーリンク

2021年上半期配当金の集計

日本株

iシェアーズ高配当ETF1口28円
iシェアーズJリートETF6口90円
日本たばこ産業100株7,700円
ヤマハ発動機29株1,740円
岡部100株1,000円
モノタロウ200株1,900円
ブリヂストン40株2,400円
セブン銀行200株1,100円
三櫻工業25株300円
みずほFG20株750円
iシェアーズJリートETF7口133円
ペガサスミシン製造52株364円
日立造船100株1,200円
センチュリー2170株1,750円
KDDI100株6,000円
ヤマシンフィルタ100株300円
日本電信電話10株550円
ENEOSホールディングス100株1,100円
国際計測器100株1,000円
ジャパンエレベーターサービス150株1,800円
JFEホールディングス40株400円
TOKAIホールディングス100株1,600円
三菱商事34株2,278円
合計35,483円
ほぼNISA口座で保有

米国ETF

1月からの入金ベースで集計しています。

SPYD3.73
HDV32.01
PFF23.45
合計59.19

最近米国ETFは全然買ってないのでチェックしてませんでしたけど、上半期でこれだけって結構ありました。

スポンサーリンク

果たして年間配当10万円越えはいつになるか

米国ETFの分配金が合計で59.19ドル。

日本円に換算すると6,510円(1ドル110円とする)

日本株式と合わせると41,993円となり、過去最高を更新しました。

単純に下期を×2としても8万円そこそこと、まだまだ10万には近づかないわけですけど、10万という数字を意識し始めたのはこちら。

2021年の年間配当額
ジロ
ジロ

43juniというサービスに登録した銘柄などによると、日米株あわせて95,000円との判定。

実は以前、ゆうちょ銀行にあった埋蔵金を使って株を別口座で買っているので、今回の入金に間に合わなかった銘柄が増えている可能性もありますので、少し楽しみにしたいところ。

やっぱりこうして考えると、10万という区切りは早々に目指したいですし、月間配当1万円になる年間12万円という数字は目指したいところです。

さらにまもなくNISA口座が終わる銘柄もチラホラ出てきますので、課税されても月間1万円(年間12万円)というところまでは目標を持っていきたいとこです。

ジロ
ジロ

あわよくば日本株だけで年間12万円も目指したい

まあ上を見ればキリもないですけど、やはり目先の実感しやすい金額を目指して頑張りたいところです。

とうとう10万円に到達したようです
年間配当予定額が10万円となり一つの目標を達成!次は税引き後で10万をめざす
端株投資を始めた時に一つの目標にしてきた年間10万円。今後NISA期間も終わり始めるので、課税後の10万を目指します。
配当金は身近な支出に換算するとモチベーションが上がります
株式投資において配当金の目標は身近なところから計画してみる
配当金で生活することはできなくても年間1万円の配当収入があったら何ができますか?小さな額に目標を設定しつつ、節約などに目を向けていくと徐々に大きな配当金に繋がりまし、節約への意識も高まりますのでおすすめです。
年度ごとの端株配当のまとめ
端株投資による配当金の推移をまとめたページ。わずかなお金であっても徐々に増やしていきたいと思います。
▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク
ジロろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました