PR

どこがいい?純金積立を始める会社の選び方

純金積立するのにおすすめの会社 その他の金融商品
その他の金融商品
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

貴金属売り場などで、金のネックレスなどをお目にしたことがある方は多いと思います。

投資信託などと違って、純金積立のメリットの一つとしては、積立をしている対象(金)がどういうものなのかという事をイメージしやすいというのもメリットの一つです。

投資をスタートする際にも、こういったイメージできるというのはとてもメリットが大きいと思います。

私自身も純金積立をしていましたけど、純金積立って思ったよりサービスが出てて、どこがいいの?って結構迷った覚えがあります。

せっかくなので私が純金積み立てに検討した商品をご紹介します。

スポンサーリンク

純金積立の際に知っておきたいこと

純金積立におすすめの会社
純金積立をする際に知っておきたいこと

その前に純金積み立てについて知っておきたいのがこちらの用語。

特定保管と消費預託

特定保管は会社の資産と顧客の資産を別々に管理をするため、会社が破たんした時にも顧客の資産は保全される形になります。

そのため保管手数料などが高くなりがちです。

一方消費預託というのは、購入した地金の所有者は積立をしている会社となり、換金する際には積立てた貴金属の同種、同量の返還請求をすることになります。

そのため、会社が破たんした場合には全額が手元に戻らない可能性があります。

ドルコスト平均法

多くの会社で毎営業日ことに毎日積立てられます。

最近でこそ、投資信託でも毎日積立ができるようになりましたけど、純金は私が知り得る範囲で以前から毎日積立を行っています。

毎日の価格変動に一喜一憂することなく積み立てられるのは嬉しいですね。

どうして?なぜ?ドルコスト平均法がおすすめと言われる理由

現物交換できることはメリットなの?

積立てた純金を現物に交換することができる会社があります。

逆にできない会社もあります。

ただ、1gの単価が高い金の場合、かなり高額な資金が必要になることから重視するかどうかというのは資金量によるかなと思います。

ちなみに1g4000円の場合、100gで40万、1kgだと400万という資金とさらに手数料が必要になります。

スポンサーリンク

田中貴金属工業 G&Pプランナー

金といえば田中貴金属工業というくらい外せない選択肢の一つではないでしょうか。

こちらは積立てた顧客の金は特定保管される事が特徴です。

ネット上で取引をするG&Pプランナーでしたら月々1000円から積立をすることが可能で、手数料は掛りますけど100g以上の地金バーに交換することが出来ます

田中貴金属工業FAQページ

スポンサーリンク

ETF純金上場信託「金の果実」1540

こちらは積立とは違って、ETFで積立が出来る商品です。

信託報酬が年0.432%と比較的高いコストが掛るのが難点なのと、買い付けが1口単位となります。

さらに売買手数料が掛ってくるのと、1口が純金1gの価格に連動していることもあり、価格変動を気にせず積立てたいと思う人には不向きです。

金の果実では1kgから現物に交換することが可能です。

キンカブで純金積立投資

ジロ
ジロ

日興証券のキンカブを使えば、2020年3月2日から月最大5回まで、100円以上で積み立てることができるようになりました。

関連SMBC日興証券のキンカブ口座で端株やETFを全自動で積み立て

スポンサーリンク

楽天証券

楽天証券 も月1000円から積立ができます。

なので、一時期毎月分配型の投資信託からの分配金のみで積立てていました。

また、積立てた純金は消費預託で保管されますが、楽天証券が破たんした場合でも、資産を別にして保全されるため、返ってこないということはなさそうです。

楽天証券では、別途、お客様からお預かりした貴金属と同等の価値の現金を、当社の他の資産とは明確に区分し、責任を持って管理します。

そのため、万が一当社や保管業者が倒産した場合も、お客様の積み立てた資産は保全されることになります。楽天証券ならではの安心の仕組みです!

引用:楽天証券 純金積立

その反面、現物への交換はできません。

また、この後ご紹介する住信SBIネット銀行より、金の売買価格の差(スプレッド)が広いです。 (2019年6月3日からスプレッドが引き下げられ、以前の100円から78円になりました)

スポンサーリンク

住信SBIネット銀行 Mr.純金積立

住信SBIネット銀行でも月1000円からの積立が可能ですが、現物への交換ができません。

でも、住信SBIネット銀行を使ってる人なら個人的にはおすすめです。

スマートプログラムのランクアップ条件

住信SBIネット銀行で積立てる最大のメリットはスマートプログラムのランク2、3の条件にある「純金積立月末時点で契約あり」というものがクリアできる点にあります。

私が 住信SBIネット銀行 でも積立始めたのは、これがきっかけです。

振り込み回数やATM利用の無料回数が増えてますます便利に使えます。

純金売買のスプレッドが楽天証券より小さい

どこの取扱業者も同じなのですが、私たちが買い付ける場合と売却したい時の価格には差があります。

この差のことをスプレッドといいますが、住信SBIネット銀行の純金積立、Mr.純金は先の楽天証券より小さいのです。 (2019年6月3日からスプレッドが引き下げにより、逆転しました)

  買付価格 売却価格 スプレッド
Mr.純金 5,111円 5,026円 85円
楽天証券 4,733円 4,655円 78円

 

※2019年6月20日の価格参照しています

ちなみに2016年1月ごろの楽天証券は110円の価格差でした。

スポンサーリンク

三菱マテリアル、その他

純金積立のできる会社
純金を積立てるならどこがいい?

三菱マテリアルや他のネット証券でも取引が可能です。

ですが新しく口座を作って管理するという煩わしさと、月1000円からという手軽さを求めようとした時に、なかなかハードルが合わず断念しました。

スポンサーリンク

純金積立ができる金融機関のまとめ

表にしてみました。

 田中貴金属金の果実楽天証券SBI銀行
買付方法毎日積立1口単位毎日積立毎日積立
保管方法特定保管 消費預託消費預託
手数料最大5%ETF売買手数料税込2.7%税込2.5%
年会費無料信託報酬無料無料
現物交換100gから1kgから××

SBI証券の方では特定保管で、同じく1000円からの積立が可能で、1kg以上で現物交換も可能ですが、取り扱いは少々厄介なものとなってます。

ご興味があればこちらのリンクからご確認ください。SBI証券

ここには挙げませんでしたが、マネックス証券のマネックスゴールドですと、同じく1000円から積立て可能で100gの現物交換が可能です。

現物交換で金を眺めるというのは一つの憧れではありますが、100gというと40万以上の積立が必要となることから、私は現物交換という条件を捨てました。

いずれにしても価格が変動する商品に積立投資をするということは、資産運用として価値があるものと思いますが、金自体が収益を生むことないため、結果的に私は断念しました。

▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました