PR

米国の高配当ETF、HDVとVYMを比較してHDVを選んだ理由

高配当ETFのHDVとVYMはどっちがおすすめ 米国株・ETF
米国株・ETF
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

私が住信SBIネット銀行で米ドルを積立て、程よくたまった頃に買い付けしている商品に米株ETFがあります。

一つはPFFで、もうひとつが今回ご紹介するHDVです。

以前は最低取引手数料として5ドルが課せられていたこともあって、なかなか買いにくかった米株ETFですが、最近はその手数料も無料化されたので買いやすくなりました。

ジロ
ジロ

買い始めた当時は、NISA口座だとこの手数料が無料化できたので、つみたてNISAは利用せずNISAを利用していました。・・・まあ、今もNISAですが。

米国株式に関しては最近かなり詳しく紹介されてるブログやサイトも増えましたが、私なりにVYMとHDVを比較してHDVを選んだ理由を書いてみたいと思います。

現在は日本のETFに乗換える予定です
HDVからiシェアーズの米国高配当ETF(2013)に乗り換える
こちらの記事で紹介した米国ETFからの撤退。 最初はSBI・V・米国高配当株式とかを考えてたんだけど~続きを読む~
スポンサーリンク

iシェアーズ・コア 米国高配当株ETF (HDV)とバンガード・米国高配当株式 (VYM)の比較

ブラックロック社が運用しているETF「iシェアーズ・コア 米国高配当株ETF(公式サイト)」のティッカーがHDVとなり、ヴァンガード社が運用しているETFが「米国高配当利回りETF」となります

保有銘柄数の比較

 銘柄数インデックス
HDV75モーニングスター配当フォーカス指数
VYM410FTSE ハイディビデンド・イールド・インデックス

どちらも高配当に投資をするETFですが、インデックスは異なります。

VYMが410もの銘柄に分散されているのに比べHDVの保有銘柄数は75と、こういった投資信託の類では圧倒的に数が少ないという印象を受けます。

運用中のコスト(経費率)の比較

経費率
HDV0.08
VYM0.06

以前の経費率は同じ0.08%だったんですけど、ヴァンガードの引き下げによって現在はHDVのほうがわずかに高くなってます。

ジロ
ジロ

数字の差ではありがたがるレベルじゃないかな?

分配利回りの比較

分配利回り
HDV3.30%
VYM2.77%

分配金はどちらも年4回分配され、利回りHDVのほうが高くなっています。

スポンサーリンク

VYMと悩んでHDVを選んだ理由

HDVとVYMを比較してみた
私がHDVを選んだ理由

おまえ、配当利回りで選んだろ?と言われないように、私なりに判断した理由を書いてみたいと思います。

HDVとVYMの組み入れ比較

HDVセクターVYM
22.7ヘルスケア12.7
17.89エネルギー8.8
16.88日用品13.5
11.83金融21.6
9.14情報技術7.6
7.96公益事業7.9
6.27資本財・サービス9.8
5.18通信6.3
1.16一般消費財・サービス7.6
0.68素材4.2
赤マーカーは上位3つのセクター

こうして並べると分かりやすいのですけど両社が組み入れている業種は結構ちがいがあって、VYMは金融といったものが上位に入っていますが、HDVはエネルギーや生活必需品、ヘルスケアといった比較的生活に身近なもののイメージです。

実際にこちらがHDVの2022年3月時点の上位の銘柄。

セクター組入銘柄
エクソンモービルエネルギー7.39
アッヴィヘルスケア6.79
JPMORGAN CHASE&CO金融6.33
ジョンソン&ジョンソンヘルスケア5.79
シェブロンエネルギー5.42
VERIZON COMMUNICATIONS INC通信5.11
プロクター・アンド・ギャンブル日用品4.31
フィリップモリスインターナショナル日用品3.9
MERCK&CO INCヘルスケア3.57
BROADCOM INC情報技術3.47

HDVはエネルギーや生活必需品の業種といった、景気が悪くなっても下がりにくそうな銘柄が多く含まれています。

以前より金融の割合が増えた?

実はこの記事、2018年4月に投稿したものを編集していますが、その当時の金融セクターの割は1桁。

現在は結構高くなってますが、2020年4月期の交付運用報告書によるとコロナの影響で株価が下落する中、金融セクターは配当を据え置いたために配当利回りが上昇したという説明があります。

モーニングスター配当フォーカス指数とは・・・米国株式市場全体の約97%を占める「モーニングスター米国株式指数(Morningstar US Market Index)」の構成銘柄の中でも、財務の健全性が高く、かつ持続的に平均以上の配当を支払うことができると認められた「利回り上位75社の銘柄」で構成されています。

モーニングスター配当フォーカス指数-iFinance-
ジロ
ジロ

配当利回りが高くなったせいで、インデックスに組み込まれやすくなったのかな?

金融の割合が高いPFFとの相性

冒頭でも触れましたが、私はHDVとPFFを買っています。

HDVは金融の組み入れが少ないと書きましたが、PFFは逆に銀行やその他の金融業で6割を超える資産構成となり、金融の組み入れ比率がめちゃめちゃ高いのですね。

でもリーマンショックでもそうでしたが、金融関係は結構大打撃を受けたイメージがあります。

そこでVYMよりも金融の割合の低いHDVを選んだというわけ。

≫ 高配当で人気の米国株ETF「PFF」はNISAとの組み合わせも悪くない?

分散性をそこまで重視するのか?

もう一度両者の組み込み銘柄の比較表を掲載してみます。

 銘柄数
HDV75
VYM410

HDVの組み入れ銘柄が75というのを知った時には少々驚きましたけど、やはり生活に密着した銘柄が多く組み入れられた方が、投資をするのにイメージがしやすいというのもあってHDVを買い始めました。

ジロ
ジロ

そもそも自分の資産で75社購入できたとしたら、まあ十分じゃないかなって思いますしね。

ただ、私自身もPFFを買ってなければVYMを買ってたかもしれません。

ちなみにVYMはPayPay証券をつかえば、1000円から投資できます。≫ スマホだけで1,000円から投資【PayPay証券】

関連米国株へ定額で端株投資ができるワンタップバイがPayPay証券に

スポンサーリンク

そうかといってHDVやVYMが投資の主力になるとも思えない

たいていこのHDVとVYMの比較というと「HDVの銘柄の入れ替えの頻度によってパフォーマンスが落ちる」といった内容が出てきます。

ジロ
ジロ

HDVがというより、正確にはモーニングスター配当フォーカス指数っていうインデックスがだけどね。

でも実際問題、この高配当ETFが資産運用の主力になるかというとそうとも思わず、やはり資産運用メインは先進国株式や米株で勝負するのであればS&P500の投資信託じゃないかと思うのです。

なのであくまでHDVはオマケ的な要素。

正解はないけど、納得できた方を買いたいですね。

証券会社の人からもおすすめされた一品
▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました