ワードプレスを初めて5回目の夏が来ました。
早いですね。
何もわからずネットを検索しながら、不安になって開設したこのブログ。
本当にいろんな経験ができた4年でした。
ブログを開設してから起きた出来事
インタビュー案件がきた
まず1回目は2018年、初めてまだ1年もたたない頃。
これはびっくりしました。
よく雑誌とかでも読者インタビューとかやってたりするのを見て「ホントかよwww」くらいに思ってたんですけど、ホントだったみたいです。
あとはもう1件あるんですけど、まあそれはいずれ。

出版のお誘いがきた
インタビューもびっくりしたけど、こっちの方がもっとびっくり。
まあ結果的によくよく聞いてみると、そのブログ自体に価値があるわけじゃなくて、勝手に書いてくれたらアマゾンで出版してあげるよ、みたいな感じ。
要は出版するノウハウを提供はしてもらえるけど、それに対するサポートなどは期待できそうになかったので、結局何もしなかったです。

まあそうだよね、そんなたいそうなもんじゃない。でも、かなりびっくりした。

お小遣いが稼げた
まあ一番大きいのはこれですかね。
お小遣いが稼げたこと。

ブログで稼げるってホントだったんだ。
これをきっかけに、ブログやYouTubeで飯を食ってる人の存在を実感することになりました。
ただ、それがこれから先も稼げるかどうか?というのは別問題です。

・・・(ボソッ)。

え?どれだけ稼げたか教えろって??
まあ、明確な額は年によっても変動あるので明言は避けるところですけど、2つのブログを足すと私の年間配当よりは多いです。

どれくらい多いかはご想像にお任せとしても、このブログとバイクブログを合わせた資産価値は、私の保有する株式評価額よりも高い。
誰か買う?ww

稼げるテーマってなに?
ちょっと内緒の話なんですけど、読んでくれてる人のためにちょっとだけご紹介。
よくお金に関することを書くと稼ぎやすいと言った情報を見ますが、投資関連でいうと「つみたてNISA」「オルカン」「インデックス投資」「S&P500」といった最終的な到着地点に答えが出たようなものです。
過去のデータの比較検証なども、見ている方はもうさほど興味がないのではないかと感じてます。
アルゴリズムの変更などもありましたし、それよりも放っておいて稼げるテーマは答えがない系のものじゃないかなぁと。
行きつく結論は同じなのに、方法はいくつもあるようなものってありますよね。
それらのテーマと物販系のアフィリエイト(アマゾンなど)の組み合わせは、唯一無二のテーマにもなるのでGoogleの変動にも割と強いです。

あと気になってるのは写真(画像)の数とかも影響するんかな?
身の回りで投資家が誕生した
ブログとは直接関係ないかもしれないけど、これも意外だったこと。
妻と後輩のコパくんが投資家デビューしました。
多分以前のSeesaaブログで場当たり的に書いてるだけだったら、自分自身ももっと投資に適当だっただろうし、彼らを投資家デビューさせることはできなかったかもしれません。

そう言えばブログのお問い合わせから投資関連の相談も来たことあります。
自分の作ったブログが好きになった
これはワードプレスに移った時からそうだったんですけど、無料ブログの時にはエロマンガのバナーや精力アップの広告が出たりと、自分のブログテーマには似つかわしくないような広告がいっぱい出てて嫌だったんです。
カスタムするにも限界あるし。
今はワードプレスの定番の配置にはなっているものの、自分で作ったトップ画像も気にいってるし、仮にこのまま放置して辞めても満足してそうです。



ブログを辞める人も多いけど5年後も続けてるんじゃないかな
私がワードプレスでブログを始めたのが2017年の8月。
その後順調にブログからもらえるお小遣いが増えて、今日のこの記事までその時の通り順調ならば、会社を辞めても飯が食えるくらいになってたかもしれません。
でもそういうワケにもいかない。
すでにGoogleの検索アルゴリズムの変更によって、ブログ熱がすっかり冷めてしまった人も多いみたい。

だって、ワードプレスってレンタルサーバー借りてドメインを維持してって結構お金が掛かるんだもん。
それでも自分が5年後も続けてるんじゃないかな?って思える理由は、そもそもブログを始めたのは2008年とキャリアは10年以上なのでなんだかんだ続けてる気はします。
そしてレンタルサーバーをリトルサーバーという格安のサーバーを利用しているというのも大きいです。


リトルサーバーでは1年契約にすると1か月あたり165円(税込)から利用できるプランを準備しています。
私の場合ドメイン選びに失敗したけど、その気になれば1か月250円もあれば運営できるので、一つの趣味としては十分許容出来てる感じです。
サーバー移転系のプラグインを使えば簡単に移転もできるそうなので気になればリトルサーバーの魅力を読んでみてください。

とまあ、何とか丸4年を終わって5年目に突入していくわけですけど、昨年タイトル替えした「ジロろぐ」というブログタイトルにもかなり愛着も沸いたし、これからも続けて行こうと思ってますので、バイクブログの方ともどもよろしくお願いいたします。
コメント