PR

憧れていたFP試験が終わって当面やりたいこと

コラム
コラム
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

先日FP試験が終わりました。

結果としては自己採点では合格圏内。

まあこればかりは結果が来ないと分からないことですけど。

FP試験というと、ツイッターで私のフォローさせていただいている界隈の人は当たり前のように保有してたりしますけど、私がこのファイナンシャルプランナーという資格の存在を知ったのは、今から20年前の話。

結婚を機に将来のお金のことについて考えた私は妻の出産にあたり、いろんな出産育児一時金や保険などからもらえるお金のことを調べてました。

ところが、にわか仕込みでそれらが理解できるほどあまくはない。

しかも当時はネットはダイアル回線で情報元にはたまごクラブひよこクラブなどの雑誌しかない時代。

なのでお金のことに詳しいこのファイナンシャルプランナーという資格に一種の憧れを抱いていました。

ジロ
ジロ

税金は勝手に取られるけど、手当金みたいなものって知らないと損するじゃん!!

その後、いろんな資格を取りながら資産運用を開始し、特にこのファイナンシャルプランナーについて気にとめることもなかったのですが、再度意識したのはこのブログを開設してから。

ツイッターの中で税金に絡んだ話をするなかで、お金に関することを書いていながら、あまりに自分の知識の少なさを痛感し、自分でもいつか取りたいと思うようになりました。

その結果が2級FPという資格を取得・・・できそうということに。

スポンサーリンク

FP資格試験終了の解放感

どんな資格でもそうなんですけど、根詰めて勉強すればするほど、試験が終わった時の解放感というのはいいものです。

そこで今後取り組んでいきたいことを少し書いてみたいと思います。

Youtube動画の作成

ゴールデンウィークにツーリングで、なにやら話題のドライブマイカーに出てくる島々を巡りました。

実はこの時の動画があるので、それをYoutube用に編集してみたいなと。

時間は掛るんですけど、動画編集してるときって意外と楽しいです。

kindle出版してみたい

最近知ったんですけど、kindleって意外と簡単に出版できるみたいです。

以前KB出版というところから出版のお誘いを頂いたんですけど、あれこれめんどくさくなってやめたのです、今回改めて何かしらのテーマで出版してみたいと思うようになりました。

そのきっかけをくださったのがこちらのまにゃさん。

ジロ
ジロ

マネタイズもだけど、自分の本がでるのって不思議な感じしません??

趣味の時間を作りたい

最近自分の趣味の時間というのを確保してなかったです。

なのでとりあえずカメラを持って出かけたり、バイクを乗り回してみたり。

そしてこれからの梅雨時期、ギターに時間を割きたいと思ってます。

実はこの「誰でも知ってるギターリフを弾けるようになる」というのは、私の100個のやりたいことリストにも入っている項目。

なかなかまとまって時間が取れなかったんですけど、すこしやってみたいかなと思ってます。

スポンサーリンク

FP試験合格は第一歩。これからも精進していく

特にやりたいのはこれ。

今回FP試験を受けるにあたって作った目標の一つは、FP資格を取得しなくても同等の知識をつけることを目標としてました。

というのも私にとってFP試験は業務には必要ない。

でも生きるためには知っておいて損はないことばかり。

それならば資格取得が目標になるのではなく、自分や家族の人生のお金に関するフォローができればいいと考えていました。

ところが最終的には試験対策だけの勉強に・・・

なので、今後は特に税金や年金といったことに重きをおいて勉強を続けていきたいと思います。

FP2級の試験対策に過去問題はどれくらい解けばよい?
FP2級の試験対策として選んだ勉強法はとにかく過去問題を解くという方法。時間をかけてテキストを読むにも要点がわからず、実戦形式のこの勉強法は有効でした。自分の仕事にこの資格は役に立たないけど、今後はそういった情報を拾っていけるのが最大のメリットかなと思ってます。

▽やりたいことがあるのは人生にも刺激になると思います

【100記事投稿記念】100個のやりたいことリスト
7月の終わりにSeesaaで立上げ、WordPressに乗り換え、ようやく100記事に到達しました。~続きを読む~

▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク
ジロろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました