PR

高校を卒業した息子に未成年のネット証券を開設準備してみる

教育・育児
教育・育児
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今年から専門学校に通うことになった息子。

自分がやりたいと言って進学したわけだけど、やはり障害のこともあって授業についていくのは精一杯の様子。

学校から受験した資格試験もいまいちだったようだし、果たしてこの子の就職とか将来のことというのは心配になってます。

ジロ
ジロ

生活の仕方が多様化したのは認めるけど、やはり親である私達としては「子供が自活できている」という安心は欲しい。

どんな企業に拾ってもらえるかはわからないけど、疲れがたまると脳が疲弊するようだし、自分の時間を切り売りして働いて収入を得るという方法は彼には難しそう。

そういった彼にはお金に働いてもらうというものを選択肢にしてもらいたいと思い、以前から投資というものをすすめていましたけど、将来のそういった話をする中で本人もいよいよその気になったようです。

僕の証券口座年内に開設しようよ。

スポンサーリンク

未成年の子どものネット証券を開設準備してみる

未成年の証券口座が開設できる証券会社

未成年の証券口座は各ネット証券とも問題なく開設できるみたい。

未成年口座に対する証券口座の対応

ただ共通するのが親がその証券会社に口座を持っていること。

ジロ
ジロ

なのでうちの場合にはSBI証券か楽天証券という選択肢に。

未成年口座への入金の方法を考えてみる

未成年の子供のネット銀行から入金する

実際に口座を開設してから重要になってくるのが未成年口座への入金方法。

少額の投資家にとって証券口座への資金移動の手数料というのは最低でも無料化させたいところですが、息子は現時点でネット証券にリアルタイム入金できるような銀行は持ってません。

あら?ゆうちょは?

子供の口座にゆうちょ銀行をおすすめしてたとき、証券口座への入金も可能って言ってなかった?

ジロ
ジロ

たしかにゆうちょダイレクトを使えば確かに可能なんだけど、そろそろ本人が使いやすい口座も持たせたい。

証券口座への入金はその名義人の金融機関からの入金が原則で、各ネット証券はネット銀行からリアルタイム入金で手数料無料で入金できます。

ただそのネット銀行の一つ、住信SBIネット銀行自体が未成年の口座開設が制約があるんです。

楽天銀行と住信SBIネット銀行の未成年口座の対応

まあ長男は19歳なので問題ないけど、中学生以下の下の子たちには少し問題も。

保護者の銀行口座から子供名義で振り込む

残る方法は私の住信SBIネット銀行の振込手数料無料回数を使って息子の証券口座に振り込むという方法。

子供の証券口座に親の金融機関から振込入金する場合の注意事項としては、振込名義人の名前を子供の名前に変更する必要があります。

証券口座へは振込依頼人の名前を変更する

でもこれだけのことならこの問題はクリアできそう。

ポイントはどの証券口座のものが貯めやすい?

息子もすでに19歳。

来年の今頃は自分の意志でもっと投資に取り組んでいるかも知れません。

そのときにできることならポイントを使った投資というものも意識してほしいところ。

じゃあどの証券口座が貯めやすい?と考えてみました。

マネックス証券は?松井証券は?と考えたときに、やはり貯めやすそうなのはSBI証券か楽天証券。

そこで妻にも相談してみることに。

ジロ
ジロ

どこのポイントがためやすいと思う??

つま
つま

楽天は意外とためやすいよね、やっぱり。

あとはdポイントも貯めやすそうよ。

正直お金の価値観には大きな隔たりがあると思っていた妻とこういった話をするときが来るとは思ってませんでしたけど、現在私の中で少しだけ有利なのは楽天証券。

ジロ
ジロ

まあ、わかりやすいし使いやすい、なにより楽天の名前は息子にも馴染みがあると思うしね。

一番お得に開設できるのはどの証券口座のなに経由?

一番気になってるのはこのポイント。

妻が証券口座はポイントサイトを経由して開設しましたけど、この春にはかなりおいしい証券口座の開設キャンペーンが各社でありました。

ただ、どの案件も未成年の証券口座開設についてはセルフアフィリエイトしかりポイントサイトしかり、おいしい案件はありません。

なので、とりあえず最低限必要な証券口座だけ開設しておこうと思ってます。

スポンサーリンク

未成年のうちから証券口座が選べる環境があるのは羨ましい

まあそんな感じで、今のところ妻と相談しながら決めかねてるところです。

それにしても未成年のうちから投資の環境があるというのはとてもうらやましいと思います。

そうかといって私が今のように証券口座が開設できたからと言って大学生のときから投資をしていたかというとその自信はありませんけど、ネット証券の環境だとか私たち投資をしている親の環境であったり、もちろん情報であったりというのが手に入れやすいこの状態があるということがとても恵まれているかなとは思います。

もちろん投資ですから損をすることもあるので、損をしても実生活ややりたいことに支障の出ないお金で投資をすることはこれまでも言ってきました。

今後はどんな形でお金を作って投資をしていくかというものを課題に、少しずつですけどすすんでいければいいなと思ってます。

給付金の10万円で株を買うといった高校生の息子、果たしてどうなった?
給付金で株を買ってみたいと言った高校生の息子。果たして言い出した時に買っていたら今はどうなっていたのでしょうか。
一人暮らしの話をきっかけに、息子と先取り貯金の大事さを考えてみた
今度高校を卒業し、ひょっとしたら一人暮らしをすることになるかもしれない息子。一人暮らしにどれくらいお金が掛かるのか、そして先取り貯金というものの大事さを教えていきたいと思います。
子どもにも労働収入だけではなく複数の収入源を持てるように教えたい
収入は働いて得るものと考えている様子の息子。働いて社会的役割を果たすことも大事ですが、それだけではないことも選択肢として教えておきたいと思います。
▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました