トイレットペーパーってかさばりますよね?使うまでにしまっておく所困りますよね?
そんな人には強くおすすめしたい商品が「スコッティ3倍長持ちトイレットテッシュ」です。
この商品、ネーミングそのままに、1巻きに通常の3倍の長さのトイレットペーパーが巻いてあるので、少々じゃ減らないんです。そのおかげで収納しておくスペースも3分の1で済むというおすすめの商品。
賃貸住まいのかたは収納する場所にも限界があるでしょうし、一度使ってみてもらえばきっとこの良さがわかっていただけると思います。
スコッティ3倍長持ちトイレットテッシュ
見た目割高
ちなみに上記の商品、アマゾンで4ロールが348円しています。他の商品だと12ロールで400円程度でしょうか。
数が少ないのに高い!!という印象を受けるのですが、よくよく見てください。
私のおすすめしてる商品は3倍巻きですから、4ロールでも12ロール分くらいの容量があるわけです。
触った感じ
3倍巻きということで通常の3本分を1本に巻いてるわけで、やはり重みを感じますし、巻きも固いです。じゃあ、今まで1週間で1ロール使ってたとしたら3週間持つの?という事になると、約束はしかねますが、とにかく減らない。これだけはお約束できるかと思います。
肝心の肌触りなんかは特別硬いとも思いませんし、柔らかいとも思いません。いたって普通だと思います。
単価
値段を比べるには単価しかないと思ってるので、トイレットペーパーの1mあたりの単価を計算してみます。通常の商品として同じくアマゾンで検索してみました。
395円÷12ロール=33円(1ロール)
33円÷25m=1.32円/m
409円÷12ロール=34円(1ロール)
34円÷30m=1.13円/m
348円÷4ロール=87円(1ロール)
87円÷75m=1.16円/m
いかがでしょうか?
最安値とはいいませんけど、決して高くないんですね。
もっとも優れている点は?
私が一番嫌なのが、トイレットペーパーが減った場所に他のものがスペースを侵食して来て、新しく買ったらトイレットペーパーを置く所がないという事案。
この商品を私が気に入ってる最大の理由は省スペースというところ。私は以前収納を作りすぎたと書いてるように、比較的収納スペースに困ることはないのですけど、マンションやアパートになるとどうしても収納の限界というものがあると思うんですよ。(「≫マイホームに満足してる点、不満な点」)
なのでこれはいいなと思った次第です。
欠点
どんないいものにも表裏一体、良い面悪い面がありまして・・・
トイレの棚だと比較的突っ張り棚みたいなもので物置にされてる人って少なくないと思うんですけど、単純に計算すると、1ロールでも3ロール分の重量があるわけです。
ついつい普通のトイレットペーパーの感覚で積み重ねてしまうと、重量で棚が落ちてしまう・・・かもしれません。
まあ少し気をつければいいだけの事なんですけどね。
買うのはいつもネット通販
ネット通販が主流になって、アマゾンや楽天で購入される人って増えたと思うんです。特に飲料なんかの重量物とか、トイレットペーパー、紙おむつなどの重量はないけど大きいもの。
私が買うのはYahooショッピングが多いですね。
そう、JCBのEITカードのポイントをTポイントに交換し、Yahooショッピングで使うという方法。「≫クレジットカードのポイントをTポイントに変えて一部日用品をまかなってます」
さすがに毎月送料無料になる金額までのポイントは貯まりませんけど、かさばるものですからありがたいです。
運送業の皆様ありがとうございます。
まとめ
一番最初にこの商品を見たときには、「高い」というイメージがついて回ったんですけど、よくよく計算してみると決して高くない。むしろ収納スペースのことを考えると全然安いと思って最近では愛用しています。
▽記事中のリンクの紹介です


コメント