PR
スポンサーリンク

保有する米国ETFにSPYDも組み入れてみる

米国ETFにSPYDを入れる 米国株・ETF
米国株・ETF
記事内に広告が含まれています。

私は日本株の端株をメインにして資産運用をしていますが、その中でも一部は米国のETFを保有しています。

そのETFがPFFとHDV。

これらのETFは2年ほど前は比較的よく見かけていたと認識していますが、最近は米国株関連のブログなども増え、いろんなETFを見かけるようになりました。

その中で私が気になりだしたのは「SPYD」というETF。

気になりだした一番の理由は・・・

ジロ
ジロ

1口当たりの単価が安い!

え~~~~~!!!そんだけの理由?!

というのも、最近は外貨投資用の資金を減らしているので、あまり頻度を上げて買うことができなくなったのです。

ジロ
ジロ

かといって資金を遊ばしておくのももったいないし・・・

ということでSPYDとやらを調べてみました。

SPYDの株価

一番最初に気になったのはSPYDの株価。

こちらが SBI証券 の外国株式口座をキャプチャしたチャートです。

SPYDの株価

2020年6月末時点で約27ドルです。

ジロ
ジロ

日本円に直しても3000円程度で買えます。

HDVが80ドルとかだから、確かに小口で買うには買いやすいよね。

毎月何万、何十万と入れていける人には1口当たりの単価の問題なんかないんでしょうけど、地道に外貨積立している私としては、外貨に8000円というのはなかなか機動力に欠けます。

SPYDは暴落に弱いらしい

前からSPYDというティッカーがあるな、という程度には認識していましたけど、特に意識したのが今年3月に起きたコロナショックでした。

HDVやYYMに比べてSPYDの下落率がひどい!

SPYDがおすすめって言ってたの誰!!

本当にこんなことがあったのかどうかはよく見てなかったですけど、なんか米国株インフルエンサーが結構叩かれたみたいなのを後に知りました。

ジロ
ジロ

はぁ、怖い怖い・・・

今回下落したのはそのSPYDに含まれる銘柄の中で、ジャンク債を発行している財務の安定していない企業が特に目立った暴落をしたことや、原油価格が暴落したりしたことなんかも含めて特に大きな下落率となったことが一つの要因の様です。

ジロ
ジロ

まさに企業の信用度が低ければ金利(配当)が高いというやつだな。

人の信頼と金利の関係

SPYDとHDV、PFFのセクターの相性は?

こちらはSPYDに含まれる業種を一覧にしたものです。

業種 割合
不動産 21.08
一般消費財サービス 14.22
公共事業 12.82
エネルギー 10.88
金融 10.05
情報技術 10.04
生活必需品 8.38
その他 12.53

冒頭にも紹介しましたけど、私が保有する米国ETF銘柄はPFFとHDVです。

PFFの金融が高いのは有名ですけど、銀行や各種金融、保険業などを含めると過半を越えてしまいます。

業種 割合
金融 55.73
公共事業 15.15
不動産 10.41
通信 5.1
エネルギー 2.11
ヘルスケア 2.01
素材 0.47
その他 9.02

そのため選んだのがVYMより金融の割合の低かったHDVだったというわけです。

業種 割合(%)
ヘルスケア 21.41
エネルギー 21
通信 16.53
公共事業 9.94
生活必需品 9.92
資本財サービス 8.13
情報技術 7.18
その他 5.89

ジロ
ジロ

こうやって比較した時に、それぞれのセクターが程よく被らないからいいかなぁと思ったんですよね。

保有銘柄が少なく分散性に欠ける?

HDVもそうなんですけど、SPYDの組み入れ銘柄も決して多くないです。

銘柄名 Ticker 業種
Gilead Sciences Inc. GILD ヘルスケア
AbbVie Inc. ABBV ヘルスケア
General Mills Inc. GIS 生活必需品
Digital Realty Trust Inc. DLR 不動産
Crown Castle International Corp CCI 不動産
Kraft Heinz Company KHC 生活必需品
Dominion Energy Inc D 公益事業
Cardinal Health Inc. CAH ヘルスケア
Amcor PLC AMCR 素材
Broadcom Inc. AVGO 情報技術
Kellogg Company K 生活必需品
Verizon Communications Inc. VZ コミュニケーション・サービス
Williams Companies Inc. WMB エネルギー
International Business Machines Corporation IBM 情報技術
Franklin Resources Inc. BEN 金融
Duke Energy Corporation DUK 公益事業
Dow Inc. DOW 素材
Philip Morris International Inc. PM 生活必需品
Pfizer Inc. PFE ヘルスケア
Chevron Corporation CVX エネルギー
Altria Group Inc MO 生活必需品
Iron Mountain Inc. IRM 不動産
International Paper Company IP 素材
Realty Income Corporation O 不動産
AT&T Inc. T コミュニケーション・サービス
Newell Brands Inc NWL 一般消費財・サービス
Hanesbrands Inc. HBI 一般消費財・サービス
Seagate Technology PLC STX 情報技術
LyondellBasell Industries NV LYB 素材
FirstEnergy Corp. FE 公益事業
Regions Financial Corporation RF 金融
Southern Company SO 公益事業
Principal Financial Group Inc. PFG 金融
People’s United Financial Inc. PBCT 金融
Huntington Bancshares Incorporated HBAN 金融
Healthpeak Properties Inc. PEAK 不動産
Edison International EIX 公益事業
MetLife Inc. MET 金融
Regency Centers Corporation REG 不動産
Interpublic Group of Companies Inc. IPG コミュニケーション・サービス
PPL Corporation PPL 公益事業
Phillips 66 PSX エネルギー
Kinder Morgan Inc Class P KMI エネルギー
CenterPoint Energy Inc. CNP 公益事業
CenturyLink Inc. CTL コミュニケーション・サービス
Exxon Mobil Corporation XOM エネルギー
KeyCorp KEY 金融
WestRock Company WRK 素材
Prudential Financial Inc. PRU 金融
Valero Energy Corporation VLO エネルギー
Host Hotels & Resorts Inc. HST 不動産
Molson Coors Beverage Company Class B TAP 生活必需品
Ventas Inc. VTR 不動産
Invesco Ltd. IVZ 金融
H&R Block Inc. HRB 一般消費財・サービス
Unum Group UNM 金融
Welltower Inc. WELL 不動産
Wells Fargo & Company WFC 金融
Vornado Realty Trust VNO 不動産
SL Green Realty Corp. SLG 不動産
Schlumberger NV SLB エネルギー
Simon Property Group Inc. SPG 不動産
Occidental Petroleum Corporation OXY エネルギー
ONEOK Inc. OKE エネルギー
STATE STREET INSTITUTIONAL LIQ STATE STR 70286227 その他
U.S. Dollar CASH_USD その他

ETFという商品を選ぶ以上はある程度分散性というのも大事なのかもしれないですけど、もし私が70銘柄近くを保有していたと考えると、それは十分な分散だというのが私の考えです。

SPYDでUSリートでも買うつもりで買ってみる

実は全く違うETFでQQQというのも実は気になっています。

利回りなんかは全く期待できないんですけど、GAFAMに投資をしているETFで着実に成長していますが、1口当たりの価格が非常に高いんです。

GAFAMの銘柄
  • Google
  • Apple
  • Facebook
  • Amazon
  • Microsoft

なので他のETFの分配金を余らせて眠らせておくぐらいなら、定期的に積み立てている外貨も使って、今回のSPYDをしばらく買い付けてみるのもいいかなとは思っています。

このETFにはいろんな批判があったりするみたいですけど、調べてみると高配当というメリットのかげに潜んでいる危険性も確かにわかりましたが、実はこのSPYDにはリート銘柄も含まれているのです。

なので、コロナ騒動も収束してないことですし、組み入れられているUSリートを買うつもりで少しの間でも買い付けてみようかなと思ったりもしています。

ジロ
ジロ

ホントホント、自分の場合はNISA口座で買うからもともと無料だったけど、つみたてNISAを選択してる人なんかは重宝するよね。

 

▽端株を利用してまで日本株に投資をしている私が、外貨の為替リスクを背負ってまで米国ETFを買っている理由です。

端株制度まで使って日本株式に投資をしている私が米国株ETFを買ってる理由
端株で日本株式へ投資をしつつ、なぜ米国株ETFを買っているのか。その理由をまとめてみました。

▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました