PR

ブログをはじめて8カ月!200記事達成です

ブログ200記事達成 ブログについて
ブログについて
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2017年の8月にWordPressでブログを開設して以来、8か月の月日が過ぎました。

11月に100記事に到達して以来、明らかに遅いペースでの更新でしたが、おかげさまをもちまして、本記事にて200記事を達成しました。

100記事、1万PV達成のご報告とこの後のブログの方針

スポンサーリンク

ブログについて

以前のブログもブログのテーマは投資とかお金に関することだったんですけど、このブログではより具体的にお金に関することを書くようになって、お金について考える機会が増えました。

またワードプレスにして以来、喜ばしいことに他の方にも読んでいただく機会も増えたため、調べながら書くという作業も必要になったことで大変になった半面、以前にもまして投資というものが面白いなぁと思うようになってる気がします。

先月末に3万PVという事でブログ記事にしましたので、あえて報告的な事は控えたいと思いますが、最近はブログのネタというものに若干不安と焦りを感じています。

≫ WordPress開設7か月、ようやく3万PV達成

そのため若干方向性を広げて、格安SIMのネタとか家族ネタを投下しています。

格安SIMカテゴリ

格安SIMに関しては、利用者の大多数が通信費の削減という面で非常に満足度の高いものだと思ってます。

ただ格安SIMの大半は店舗を持たない会社ですから、なかなか分かりにくいのですね。

少しでも多くの人に興味を持っていただくきっかけになればいいなと思ってます。

格安SIMカテゴリ

携帯電話はあくまで通信の道具である

私の職業柄、道具や機械というものは、その値段の何倍ものも仕事をしてくれるものであると考えています。

家族の携帯料金に月々万単位の支払いをしている人も知っていますけど、その人にとってそれだけの収益を上げてくれるようなツールなんですかね?

もちろん、持ち運びの出来るゲーム機やエンターテイメントでもあるでしょうけど、そのために毎月高い携帯料金を支払うのは私には出来ません。

私が格安SIMをやめる時

唯一私が格安SIMをやめてキャリアに戻る時が来るとしたら、それは私の中に眠るトレードの才能に目覚め、継続的に収益を上げられるようになり、その上で格安SIMではトレードチャンスを逃すと思った時でしょうね。

まあ、心配しなくてもそんな事は皆無だと思いますが。

家族カテゴリ

家族記事は比較的読んでいただくことが増えたカテゴリです。

うちもちょっと特殊な事情が色々あるので書いていますが、身バレの恐れもあるので今後どの程度書いていくかは少し慎重になろうと思ってます。

スポンサーリンク

ツイッター

ツイッターは投資用のアカウントと、サブ用に趣味のバイクアカウントを持ってます。

複数のアカウントを使い分けてツイッターを利用している人も多いようですけど、面白いことにタイムラインに流れる情報というのは全く違うのですね。

投資アカウントでは経済的な情報やブログに関する情報が流れますし、バイクアカウントですとバイク楽しい^^ といった情報が流れ、経済やブログに関することは皆無です。

時にこのツイッターでもブログネタを拾う事があります。

ブログの面白いところは、テーマは同じでもブロガーによって考え方も違いますから、テーマへのアプローチの仕方が違うので色々と楽しませてもらってます。

スポンサーリンク

まとめ

前回100記事の時には、100記事に掛けて100のやりたいことというものを記事にしています。

≫ 【100記事投稿記念】100個のやりたいことリスト

今回も200記事という事で何か特別な事をテーマにしようかと思いましたが、特に思いつくこともなく経過報告的な記事になってしまいました。

まあ、物事の区切りというものはちょっとした気分転換的なものでもいいのかなとも思います。

そして、これもどうでもいい情報ではありますが、本日4月14日は妻の16歳の誕生日です。

・・・誤解がありそうですね。

婚姻届により入籍して丸16年、つまり私の姓になって16年となります。

いろんなことがあったなぁとしみじみ思いだす日でもあり、また1年子供たちのこととか奮闘するようになるんだろうなと決意する日でもあります。

とりあえず200記事到達の報告まで・・・

▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク
ジロろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました