投資信託 楽天全世界株式インデックスと全米株式インデックスはどちらがおすすめ? 両ファンドの違いを調べてみました。野村つみたて外国株投信と比べてもますます魅力的な商品と感じ始めてます。もっとも混同してたのは自分が勝手に思い込んでただけなんですけどね。 2017.10.04 2022.09.11 投資信託
投資信託 つもり貯金をゆうちょ銀行に入金、その資金は投資信託の毎日積立に充当 100円投信の毎日設定の費用捻出のため始めたつもり貯金。100円を貯めるたびに投信を購入した気になるかな?と思い楽しみにしてます。 2017.09.26 2024.08.07 投資信託お金にまつわる話
お金にまつわる話 手数料が高いといわれる楽天銀行、じつはつもり貯金の小銭と相性がいい? 楽天銀行は硬貨のままの小銭も、ゆうちょ銀行を経由することで入金出来ます。もちろんその際の手数料も無料。ネットバンクのくせに手数料が高いと言われる楽天銀行ですが、つもり貯金と相性のいい銀行だったのです。 2017.09.25 2022.07.23 お金にまつわる話
教育・育児 賃貸でも大丈夫 子供の身長を記録出来る柱をDIYで取り付ける 日々大きくなる子供。写真とは違い、子供の身長を記録する方法をご紹介します。私はもっと早く思いつけばよかったと後悔してます。 2017.09.15 2022.07.23 教育・育児
住宅ローン 銀行との住宅ローンの金利交渉をした時の話とそのコツ 住宅ローンの借り換えをする前に、まずは金融機関と交渉をしてみましょう。借り換えせずに利息を抑える事ができるかもしれません。 2017.09.10 2024.08.15 住宅ローン
その他の金融商品 住信SBI銀行の年利6%の仕組み預金「コイントス」が償還されました 以前から気になっていた住信SBIネット銀行の仕組み預金「コイントス」が償還された。外貨償還というリスクを許容できる人、出来ない人がいると思うけどあなたはどちら? 2017.09.06 2022.07.23 その他の金融商品
株主優待 イオンの優待が思いのほか使いにくかったので優待銘柄としては却下 身近にイオンがないため、イオン優待を発揮させることなく失効。イオンラウンジやキャッシュバックの感想も含めた上で新たな優待取りへの動機もない。 2017.08.25 2022.07.23 株主優待