株主優待 端株優待でもらった上新電機の優待券とその使い方 端株で手に入れたジョーシンの優待の紹介です。近くにジョーシンがなくてもネット通販でも利用できますから重宝しました。また、ネット通販で使った記事のリンクもあります。 2017.12.13 2022.10.06 株主優待
配当金 間違いで端株購入した「アサヒホールディングス」中間配当が入金 アサヒホールディングスから中間配当金が届きました。保有株数1株配当金配当金額30株30円900円FX~続きを読む~ 2017.12.01 2017.12.24 配当金
端株投資とは CIJが優待の長期保有制度を採用。果たして端株で取得できるか? FXとは違った喜びのある配当金の到着です。優待を目的として購入した銘柄の一つでしたが、条件変更により売却です。 2017.09.27 2020.04.26 端株投資とは株主優待
株式 高配当銘柄にもかかわらず株価は安定のERIホールディングス(6083) 以前はERIからの配当金が届いたという記事を書いてますけど、このたびはビジネスレポートとやらが届きま~続きを読む~ 2017.09.03 2021.11.11 株式銘柄選び
株主優待 イオンの優待が思いのほか使いにくかったので優待銘柄としては却下 身近にイオンがないため、イオン優待を発揮させることなく失効。イオンラウンジやキャッシュバックの感想も含めた上で新たな優待取りへの動機もない。 2017.08.25 2022.07.23 株主優待
株主優待 株主優待は「イオンオーナーズカード」家族カードでみんな満足 2月8月の優待銘柄のイオン。そんなイオンの株主優待はプレミアム感たっぷりのイオンオーナーズカード。これがあればイオンラウンジへの出入りが出来ますし、買い物額に応じてキャッシュバックを受け取ることが出来ます。その反面若干使い勝手の悪さも感じ記事にしましたのでご参照ください。 2017.08.03 2022.07.23 株主優待
配当金 高配当銘柄の建築確認検査機関「ERIホールディングス」から配当金が入金 建築絡みの銘柄という事もあり、景気の影響は受けやすい銘柄です。それでも建築工事には絶対に必要な、確認申請の審査という業務を請け負う会社でもありますから、将来的にも株価が下がれば買い増しを検討しながら保有していきたいと思います。 2017.08.02 2022.07.23 配当金銘柄選び