PR
スポンサーリンク

ソフトバンクが株式10分割ということで妻にも勧めてみた

株式分割 株式
株式Jiroと愉快な仲間達
記事内に広告が含まれています。

最近あまり話題にならなくなったけど、一時期話題になったソフトバンクの株式分割。

なんと10分割されるとのことで、NTTに続きお手軽銘柄になりそうな雰囲気です。

そしてなにより株主優待も新設されるとのこと。

私はソフトバンク系に近づきたいと思わないのでこの銘柄を買うことはありませんが、投資家生活5年目の妻にすすめてみようかと思います。

ソフトバンクの株式分割ニュース

ソフトバンクがこの秋株式10分割

ソフトバンクの株式が分割されるのは2024年9月30日。

この記事を作成時点での株価は1,879円。

単元株としても187,900円なので、決して手が出しにくい価格ではないものの、10分割されれば19,000円もあれば単元株主になれるのは魅力。

東証は「単元株で50万くらいまでにしてね」と言っているので、あえて分割する必要はないようには思うけど、NTTといい、なにか裏でもあるんでしょうか?

株主優待をPayPayポイントで新設

そして3月末時点での単元株保有者にはPayPayポイントが1,000ポイント贈呈とのことで、19,000円程度の株式投資で得られるリターンとしては魅力的。

しかも毎年貰えるとのことで、NTTの株主優待のdポイントよりはるかに魅力的。

ソフトバンクの株主優待の条件

・当社普通株式を1年以上かつ100株以上保有の株主さまとします。
・保有期間は3月31日※1から翌年3月31日※1までの間とし、初回は2025年3月31日※1から2026年3月31日※1までとします。※2

[注]※1当社株主名簿に記載または記録された日付であり、株式を取得した日等とは異なります。
※2同一の株主番号で3月31日および9月30日最終の当社株主名簿に3回以上連続で記載または記録されている株主さまとします。

ただし注意が必要なのは100株で1年以上という縛り。

そして初回は2025年3月31日からということは、現時点で保有していてももらえるのは再来年になる可能性も。

あとは同一の株主番号で3月31日から9月30日の間に3回以上連続で記載されていることというのが条件になっているので、途中で売買するともらえないので注意が必要です。

妻にも個別株をすすめてみたけどメインはインデックスで十分と思う

コロナの時に投資を始めた妻。

利益が出ている口座の様子もわかっているので、投資に対して抵抗はなくなったと思います。

そして何より私が保有している銘柄の株主優待で何度か食事に行ったりしてると、やっぱり個別株っていうものに興味はあるようなので、これを機にいくつか買ってみないかという話をしてみました。

株主優待はいつまでもあるとは言えない

つま
つま

18,500円で1000円のPayPayポイントってことは19年保有してれば儲けれるってことよね?

今回新設された株主優待は1000円分のPayPayポイント。

なので単純に19年保有していれば元が取れる計算。

とはいえ株主優待が19年後も同じ条件で受け取れるかどうかってのは未定。

ひょっとしたら10年後にはさらに株式分割して、それ以上のポイントをもらってるかもしれないし、はたまたその逆かもしれない。

ジロ
ジロ

だって(良くも悪くも)ソフトバンクだもん。

さらに株価の変動についても、18,500円が10,000円になるかもしれないし、30,000円になるかもしれないという話はしました。

リターンはインデックスに勝るかもしれないけど劣ると思う

端株投資っていうテーマでブログをはじめて7年目、まもなく8年目が来ますけど、個別株ってウマく銘柄を掴むことができればインデックスより大きな利益を得ることは可能だと考えています。

ただし今の自分の口座の状況を見ると、必ずしも上がるとは言えないです。

ジロ
ジロ

むしろ現状はインデックスにはるかに劣っている…。

何もしてないし、あえて言うなら買い続けただけ。

特に株価ウォッチしてるわけでもないし、含み益、含み損で売買の思考になることもなかったです。

なのでメインはインデックスでいいと思う(自己投資法完全否定)。

ただそれすらも絶対ではないわけだけど。

つま
つま

…どっちなん?

でもやっぱり株式投資でもらえる優待とか、配当金っていうのは嬉しいものです。

一時期良品計画に興味を持ってた時期があるので、これを機に少し株式投資ってのにも興味を持ってもらいたいと思います。

▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました