銘柄選び連続増配銘柄の日本たばこ産業(JT)2914の配当利回りは5%に 株価も下がり配当利回りはいよいよ5%となり、大変魅力的な価格まで下落してきました。JT自体はたばこ産業だけでなく食品や、富士フィルムも成功したも医療の分野も手掛けておりまして、今後大きく下がった際には買い増しできるように端株で購入しました。2018.03.042022.08.22銘柄選び
配当金端株だって株主ですから配当金はもらえるんです 2017年も終わりに近づきましたので、下半期で受け取った配当金をまとめてみました。端株でも単元株主同様の配当金が受け取れるので、少額からでも投資することが出来ます。2017.12.182020.08.22配当金
配当金間違いで端株購入した「アサヒホールディングス」中間配当が入金 アサヒホールディングスから中間配当金が届きました。 保有株数 1株配当金 配当金額 30株 30円 900円 FXと違い、現金で配当が受取れるのは株の楽しみの一つですね。 アサ~続きを読む~2017.12.012017.12.24配当金
株主優待CIJが優待の長期保有制度を採用。果たして端株で取得できるか? FXとは違った喜びのある配当金の到着です。優待を目的として購入した銘柄の一つでしたが、条件変更により売却です。2017.09.272020.04.26株主優待端株投資とは
株式高配当銘柄にもかかわらず株価は安定のERIホールディングス(6083) 以前はERIからの配当金が届いたという記事を書いてますけど、このたびはビジネスレポートとやらが届きましたので中を開いてみたいと思います。 ≫高配当銘柄の建築確認検査機関「ERIホールディングス」から配当金が入金 端株保有者にまで送ってい~続きを読む~2017.09.032021.11.11株式銘柄選び
配当金高配当銘柄の建築確認検査機関「ERIホールディングス」から配当金が入金 建築絡みの銘柄という事もあり、景気の影響は受けやすい銘柄です。それでも建築工事には絶対に必要な、確認申請の審査という業務を請け負う会社でもありますから、将来的にも株価が下がれば買い増しを検討しながら保有していきたいと思います。2017.08.022022.07.23配当金銘柄選び