PR

子供の習い事にピアノを選択した理由と10年習わせたその成果

習い事にピアノを選んだワケ 教育・育児
教育・育児
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

子供が小さなうちには何か習い事をさせたいと思われる親も多いと思います。

男の子だったら武道系とか、女の子だったら音楽系など、ご家庭においてそれぞれおありだと思います。

もちろん英会話といった習い事もあるかもしれません。

我が家は結果として音楽だけになりましたが、せっかく月謝を出して習わせているのになかなか上達しないとお悩みの方もいらっしゃると思いますので、10年間習わせた結果というものを少しご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

子供の習い事にピアノを選んだ理由

これは凄く単純な事でして、音楽教室で一番多いのがピアノ教室だったからです。

音階順に鍵盤は並んでいますから見た目に分かりやすいですし、音楽の基礎としても最適であると思います。

そして、私も年中さんから中学卒業まで習わせてもらったからに他なりませんが、その経験からも、最初にピアノを習った方が、後々ほかの楽器に挑戦しやすいと思いました。

ヤマハの音楽教室ってどうよ?

ちなみにヤマハの音楽教室に入れましたが、これに関しては少々後悔しています。

最初のうちはリトミックといったような音楽に慣れ親しむようなカリキュラムが多く、かなりレベルの低い(と感じた)所からスタートしていきます。

ジロ
ジロ

音楽を楽しむ、音楽を創造するという面ではこういった教育のほうがいいのかもしれないけど・・・

娘は近所のピアノの先生のところへ通わせていますが、私が経験したピアノ教室に近いことをしてるような気がします。

発表会でも作曲した曲を演奏したりしてたこともあって、私個人のイメージとしては、個人のピアノ教室が楽器を演奏するとしたら、ヤマハは音楽家を育てるといったイメージです。

なので、一律にヤマハ通わせればいいんじゃない?と考えるのであれば、すでに通っている人たちに評判を聞くなりして少し慎重に調査をした方がよいと思います。

スポンサーリンク

習い事にも両親の価値観は大きく影響する

以前お金の価値観について記事にしていたことがありますが、習い事に関しても夫婦間の価値観は大きく影響します。

私は小さなころからピアノというものを習わせてもらって、「練習もせずに教室に行くのは先生に失礼」と常に日々の練習というものを口うるさく言われてきました。

その反面、妻はそういった習い事というものを特に経験していないため、日々の練習の大事さというものを感じていないためにこの時点で大きくかい離することになります。

同じ月謝を払うのであれば、しっかり練習していった方がレッスンの価値が高まりお得になるわけです。

ちなみに、赤いトンプソンが終わればバイエルの上下、ブルグミューラーと続いていく教室が多いのではないかと思いますが、息子は途中、交通事故の影響もあり、脳のリハビリを兼ねたレッスンにうつって行きました。≫ 交通事故の被害者の生活をちょこっとだけ語ってみる

なので、ピアノ歴は10年以上ありますが、演奏レベルとしては小学校4年生程度しかないのが実情です。

ピアノを習わせた結果としては、月謝の多くを無駄にしてきた気がしていました。

ジロ
ジロ

ところが、その経験は思わぬことで花開いたのです。

スポンサーリンク

ピアノのコードを教えてみた

ピアノを辞めてから、たまに自分の好きな曲や弾いてみたい曲というものを自ら弾こうとしていたことは今まで何度かあったのですが、それ以上でもそれ以下でもなかったようで、特に継続する様子はありませんでした。

先日私の実家に帰省した際に、息子にしてみればすることもなく暇だろうということから、コードを教えてみました。

コードというのはドミソといった和音で、コードさえ覚えてしまえば口ずさめる程度に知っている曲であれば、まあそれなりに弾けてしまうというものですが・・・

やはり、基本的な基礎ができているのでのみ込みははやく、早々にそれっぽく弾けてしまいました。

スポンサーリンク

音楽を人生のパートナーに

翌日姉宅にお邪魔する予定だったのですが、その前に兄宅にてしばし歓談。

前日のこともあり、楽器に興味を持ち始めた息子。

その後姉宅に移動して、ピアノの先生もしていた姉に少しばかりレッスンをしてもらいました。

私と違い、音楽療法で障害をもつ子供に教えてたりしますから教え方も上手です。

この家にも電子ドラムがあったりして、息子のピアノに、姉の息子(私の甥っ子)のドラム、私の弾くギターで演奏したりして楽しく過ごしました。

結局この日は休憩をはさみながら3時間ピアノの前に座っていました。

スポンサーリンク

ピアノの月謝は高い、でも人生においての価値は無限大

ここのところ、私もギターをちょこちょこ持って動くようになったこともあって、息子も楽器を演奏するということに興味は持ってたように感じます。

思えば私も自分が好きでピアノを弾きだしたのは高校1年生の秋ごろから。

当時はKANの「愛は勝つ」なんかが流行ってて弾きだしたのがきっかけで現在の私があります。

月6,000円として考えても、10年ですと教材費や発表会など含めると80万以上支払ってきたことになりますが、このお金は息子の人生においてきっと大きなリターンをもたらしてくれるものだと思っています。

スポンサーリンク

まとめ

同じピアノを習っても、面白がって自発的に練習する子と、そうでない子とでは上達にも大きく影響するのは当たり前です。

むしろこちらの子供の方が多いのではないかと思いますけど、なかなか練習しない子供の場合、月謝が高いと感じる親もいるはずです。

でも今回分かったのは「音感が身につく」「両手で弾くことができる」というものは長い時間を掛けて親や本人が知らない間に子供の中に蓄積されてきたという事でした。

お金を掛けてピアノを習わすわけですから、上手に弾けるようになってほしいと願うのは当たり前の感情ですが、それ以前に音楽が子供にとって楽しいものであると感じてくれるのが一番の目的ではないでしょうか?

長い子供の人生において、音楽がよいパートナーになってくれれば、音楽教室の目的は成功したと思ってよいと思うのです。

▽姉宅に大量にあった月刊piano。その名の通り月刊誌ですが、楽譜も多く掲載されていますので、お好きな曲が掲載されてる時にはおすすめ。

▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク
ジロろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました