PR

マネーフォワードで資産管理すれば割合の変化がわかりやすい

お金にまつわる話
お金にまつわる話
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

毎年恒例の資産状況の確認をしてみました。

私が目安として使用しているのはマネーフォワード。

銀行や証券口座のほかにクレジットカードなんかも登録できることから、多くは家計管理として使用している人も多いでしょうけど、私は自分の銀行口座や証券口座などだけを登録して資産管理に使っています。

私が現在登録しているのは以下の口座。

マネーフォワードに登録している口座

以前は無料で使えるサービスという認識だったマネーフォワードですが、2019年から利用規約が変更になり無料で登録できるのは10件までに、そして2023年5月8日からは4件になるということで、昨年まで入れてた楽天銀行やマネーフォワードは外してます。

マネーフォワードで気に入ってるのが、金融商品がそれぞれ確認できるところです。

銘柄はもちろん、保有している金融口座まで確認する事ができます。

マネーフォワードで資産管理をすれば保有株式を一元管理できる

だから何?といわれると困るんですけど、NISA口座のSBI証券をメインとして株を買いつつ、楽天証券 では楽天ポイントを使ってETFを買っている関係で1つのサイトですべて見られるのはありがたいのです。

マネーフォワードやマネールックという資産を一元管理できるサービス
マネーフォワードは家計簿アプリとしてだけでなく、資産の状況を把握するのには非常に便利。
ジロ
ジロ

データは2015年から残っているので、自分の資産状況の移り変わりが分かって面白いです。

スポンサーリンク

マネーフォワードで資産管理をしてみる

マネーフォワードで資産別の比較をしてみる

2015年の資産構成

こちらは2015年末の資産構成となります。

マネーフォワードで資産管理

この年の8月、チャイナショックでロスカットされたため、FXの内訳は2割弱と少なめですが、それがなければもっと多かったはずです。

私が本格的に端株投資を始めたのは2016年と書いていますけど、この年の秋ごろから意識して買い始めたので株式の割合が増え始めています。

ジロ
ジロ

端株優待銘柄はもっと前から持ってましたけどね。

2016年の資産構成

同じく2016年末の資産状況を表すグラフとなります。

マネーフォワードで資産構成を確認

以前のブログを見ると2015年12月にはFXの割合を減らしたいと書いてましたが、スワップで複利運用目的の口座が2つほど残っていたのが、この約15%分に該当します。

ようは損切りできないポジションでしょ?

ジロ
ジロ

そうともいう・・・

この年自分に課したのは、毎月1銘柄以上買うこと。

そのため前年比で10%以上株式の割合が増えましたけど、株式を集める事が楽しかった気がします。

2017年の資産構成

こちらが2017年末の資産構成となります。

マネーフォワードで増えすぎた株式に気付く
ジロ
ジロ

株式増えすぎやろ!!

この年はFXの豪ドルスワップ運用に見切りをつけSBIFXトレードで持ってたポジションを閉じて株に全振りしました。

それと同時に毎月分配の投資信託にも別れを告げて、こちらも株資金として突っ込んでますので、投資信託の割合が大分下がりました。

≫ 毎月分配型の投資信託もやめてインデックスタイプへ変更

2018年の資産構成

こちらが2018年末の資産構成。

マネーフォワードで見る資産構成

株式比率がかなり大きくなっていますが、資産全体の大枠がほぼ決まっているところに現金を株式といった構成を割り振ってるだけに過ぎず、手持ちの資産の総合計というものは増えてない気がします。

なにかインカムというものを考えないといけないのかもしれません・・・。

2019年の資産構成

マネーフォワードでは規約が改悪され、無料会員のままではそれまでのような画像が見られなくなりました。

なのでかわりにこちらを・・・

マネーフォワードのデータを利用して手動で資産管理
改悪後の資産内訳の見方

マネーフォワードログイン後、上部のメニューから資産資産推移で、過去1年にさかのぼって確認できます。

現金や株式の比率はほとんど変わっていません。

ジロ
ジロ

これ以上現金比率下げるわけにもいかないしね・・・むしろ少し上げたくなってきたかな?

2020年の資産構成

2019年以降手作業でグラフを作り始めたので、色も元のマネーフォワードに準じて設定しました。

マネーフォワードで見る2020年の資産状況
現金16.63%
株式76.21%
投資信託5.49%
FX1.68%

現金に対して株式の割合が大きくないか?

ジロ
ジロ

まあ数年前から感じてはいたんだけどね。

ただ、根本的にこのお金は私のへそくりとして管理運用しているだけなので、全部すっ飛んでも家計に与える影響は皆無であることを考えると、自分が使いたいだけのお金を現金で保有できればいいかなというのが今の考えです。

マネーフォワードで総資産を確認したら、今年は34%アップに到達
今年も間もなく終わりですね。 プロ野球の契約更新のニュースも聞かれるこの時期、私も久しぶりにマネーフ~続きを読む~

2021年の資産構成

2021年の内訳はこんな感じ。

マネーフォワードで見る2021年の資産の内訳
現金6.61%
株式85.17%
投資信託8.23%
FX0%

今年一番大きかったのはなんと言っても使わなくなっていたゆうちょ銀行の通帳に埋蔵金を見つけたこと。

ゆうちょの口座に残っている埋蔵金を投資資金に回そうとしている話
先日ゆうちょ銀行へ記帳へ行きました。 私はゆうちょに3つの口座を保有していて、1つはコーヒーを飲んだ~続きを読む~

2022年の資産構成

2022年資産内訳
現金13.32%
株式78.59%
投資信託8.09%

ん~、現金が増えた感じ。

でもその理由とかそのお金がどこに入ってるかはわかんない。

マネーフォワードで資産の大きさの変化を見てみる

ジロ
ジロ

ん?

本当にこれって自分が見たいものやろか?

ここ数年の円グラフを見ていて感じたのは、そろそろ資産状況の割合が変わることはなくなってくると思うので、起点となる年の現金やリスク資産を含めた総資産を100として、それがどう増減しているのかを見てみたほうが面白い気がしました。

ジロ
ジロ

さっそく残っているデータでやってみました。

2015年100
2016年106.2
2017年137.1
2018年データなし
2019年データなし
2020年241.7
2021年306.1
2022年366.9

やるじゃん、なかなか順調じゃん。

ジロ
ジロ

たぶんモノタロウさんのおかげですから・・・

なんなら、実際に投資をしたお金と評価額の変化が分かればもっといい気がしますが、投資したお金を細かく付けていくのは意外と大変ですし、なにかいいサービスがあれば試してみます。

スポンサーリンク

マネーフォワードで資産管理をしてみて感じたこと

投資を始めたころなんかは現金以外の比率が上がるのは嬉しかった覚えがありますけど、銀行にある現金と証券口座にある金融資産を一目で見るのはめんどくさいです。

その点マネーフォワードには最初に口座を登録しておくだけで、あとは自動的に残高を見に行ってくれるので、特に自分がやることはなくて便利です。

自分の円グラフでいうと、途中にも書いたように、もう少し現金比率を上げたいのが本音です。

そうかといって現金があると株が買いたくなるのも本音。

来年以降は新型NISAが出るということですけど、現NISAからの移管は不可。

あえて来年はインデックス投資くらいにしておいて再来年のために資金を貯めておくというのも一つかもしれませんし、年末年始実家に帰ったときにいろいろ情報や刺激をもらってきたいと思います。

年度ごとの端株配当のまとめ
端株投資による配当金の推移をまとめたページ。わずかなお金であっても徐々に増やしていきたいと思います。
▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました