PR
スポンサーリンク

車好きのためにチューンドパーツを作ってる会社の株式を集めてみた

車のアフターパーツメーカーの株価 銘柄選び
銘柄選び
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

最近でこそミニバンとか乗って家族のお父さんを演じてる私ですが、若いころは結構無駄に車にお金を掛けてまして、私の回りで車にお金を掛けるタイプには、

  • スポーツカーで車の走行性能を上げるというタイプ
  • 車をエアロパーツなどで飾ってショーカーさながらの車を作るタイプ
  • 高価な音響システムを組むタイプ

など、いろんなこだわりを持った愛すべき車バカというのがたくさんいました。

私もエアロパーツを組んだり、車の音響に凝ったりして全国誌にも何度か掲載されましたけど、最後にハマったのはスポーツカーのチューンナップでした。

ジロ
ジロ

とりあえず足回りはテインの車高調入れて、デフはカーツ、ホイールはウェッズスポーツのホイール、吸排気はHKSの毒キノコと5次元のマフラー、トラストのインタークーラーつけて、TD06タービン回してやればそこそこパワー出るでしょww

たぶん車好きな人が見れば言ってる意味は分かるだろうけど、あたしゃ言ってる意味が分からんよ・・・

株って本当に多くの企業が上場してたりするんですけど、こういったメーカーの中にも上場企業があるものですね。

ジロ
ジロ

よく「車にお金を掛ける意味が分からん」とかって言われますけど、熱くなれるものがあるのは、生きる上で大事なことです( ー`дー´)キリッ

今回ご紹介するのはこちらの4社です。

  エッチケーエス テイン ウェッズ 三菱重工
株価 2,330 520 423 2,597
配当利回り 2.58 3.45 5.84 5.63
配当性向 40.8 25 143 38

ウェッズとか三菱重工って思ったより配当利回り高かったりするのね

ジロ
ジロ

これはさすがにコロナ相場によるものかな?

っていうかウェッズの配当性向、何があった?

スポンサーリンク

エッチ・ケー・エス

まずはこちら。

HKSと言えば、吸排気からカムシャフト、タービンや足回りすべてにおいてこのメーカーでそろってしまうほど豊富なチューンナップパーツを展開しています。

ジロ
ジロ

1馬力5,000円ほどなら安い!!

マジで言ってんの??

HKSの株価

まあ、決してそんなわけもないですが、実際ドラッグレースでは1000馬力オーバーのGT-Rを作ってしまうなど、レースの世界でも活躍しています。

メーカー エッチケーエス
銘柄コード 7219
売上高(億) 76
総資産(億) 122
自己資本比率 70
ROE 1.24
営業CFマージン 14.82
PER 9.7
PBR 0.19

ガスエンジンへの改造事業が面白い

HKSではアフターパーツにのみならず、ディーゼルエンジンをベースとしてガスエンジンに改造したり、ガソリンでも走れる天然ガス自動車などの開発をしています。

タクシーなどでは燃料が天然ガスというケースは比較的目にしますが、やはり航続距離や補給施設の数を考えるとなかなか一般には普及するものではありませんが、ガソリン兼天然ガスというエンジンを作ってしまうというのは面白いと思いました。

ジロ
ジロ

でも、ニーズあるの?タクシーとか??

自動車メーカーへの部品供給が増えれば面白そう

HKSではすでにマフラーや電子制御パーツが自動車メーカーの純正品として採用されたり、自動車パーツに限らずマリンジェットへのスーパーチャージャーにも部品供給しているようです。

今後こういうメーカーへの部品提供が増えれば売上的にも安定しそうな気がしますし、面白そうです。

スポンサーリンク

テイン

私たち世代が車を弄ってる頃というと、まだ車高調と呼ばれるパーツは高嶺の花でした。

ジロ
ジロ

高嶺の花というか、高値の花というか・・・

その後いろんなメーカーが参入して、現在ではかなり手の出しやすいパーツとなりましたが、私が初めて手にしたのがテインの車高調。

メーカー テイン
コード 7217
売上高(億) 42
総資産(億) 60
自己資本比率 55.4
ROE 9.49
営業CFマージン 17.9
PER 8.17
PBR 0.78

投資目的で株を買うならテインよりカヤバのほうが安心か?

テインの売上はすべて自動車関連パーツによるものですが、同じような足回りを作っている会社ではKYB(7242)のほうが売上的にも、カー用品のアフターマーケットの規模にも左右されにくいのでいい気がします。

ジロ
ジロ

ですが、KYBも赤字で厳しそう・・・

スポンサーリンク

ウェッズ

私たちが学生の頃はワークとかレイズのホイールも人気でしたけど、ウェッズのホイールも人気でした。

ジロ
ジロ

なんか手頃だった覚えがあります。

社会人になってからはAVSのVS-5とかVS-6、リーガマスターなんかが人気になりました。

メーカー ウェッズ
コード 7551
売上高(億) 326
総資産(億) 191.25
自己資本比率 64.2
ROE 8.84
営業CFマージン 4.64
PER 6.07
PBR 0.54

ウェッズのセグメント別売上比較

ウェッズのセグメント別の売上比率は下の図のようになっています。

一番の大きなのはホイールの販売で、おおよそ75%を売り上げ、次いでトヨタグループの中央精機と共同設立したロジックスという物流会社による売上が16%、またバーデンという会社によるカー用品販売の6%ほどあります。

ジロ
ジロ

思った以上にホイールの売上でかいな・・・

若者の車離れとか、中国なんかからの廉価版のホイールに売上食われそうじゃない?

株主優待はクオカード

ウェッズでは株主優待制度としてクオカードがもらえます。

…が

保有株式数優待内容
1,000株以上2,000株未満2,000円分 クオカード
2,000株以上10,000株未満5,000円分 クオカード
10,000株以上20,000株未満10,000円分 クオカード
20,000株以上20,000円分 クオカード
ジロ
ジロ

果てしないよww

さらに長期優待として10,000株以上を3年以上保有した株主には、さらに1000円分のクオカードがもらえます。

ジロ
ジロ

もっと果てしないよww

スポンサーリンク

三菱重工

ん?三菱重工なんか関係あるか?

三菱重工は車用のターボ(タービン)を作っていて、TDシリーズのタービンは三菱重工製のタービンなのです。

ジロ
ジロ

タービンが赤くなるまで走り回って、オレンジ色になったタービンを見るのが好きでした

メーカー 三菱重工
コード 7011
売上高(億) 41,500
総資産(億) 52,403
自己資本比率 26.9
ROE 7.59
営業CFマージン 10.31
PER 8.96
PBR 0.68
ジロ
ジロ

売上が前3社に比べて半端ない!!

比較するほうがおかしくない?

タービンならIHI(7013)もあり

私の周りでは比較的三菱製のタービンを使ってる連中が多かったですけど、IHIでもタービンは発売されています。

ジロ
ジロ

スバルとかIHI製のタービンが多かったようなイメージです。

スポンサーリンク

安心して投資をするならやっぱり三菱重工か?

ひょんなことから「HKSって上場してたんだ」ってことを知り、そのうち「あれ、テインもある」ということで今回の記事になりました。

しかし、こうして考えるとやはりカー用品、しかもチューニング系のアフターパーツを作っている会社への投資というのは二の足を踏んでしまうのが本音です。

今でも当時お世話になってたショップに顔を出すことがありますが、やはり私達の世代に比べて「車をつつく」という若者は大分減っているようですし、私達世代も車の改造といったことから足を洗ってるものも多いみたいです。

ジロ
ジロ

そうかと言ってテインがなくなるとかHKSがなくなるということも考えにくいですけど、景気が悪くなって真っ先に絞られるのって、絶対車をいじる費用ですよね。

やはりリターンを伴う投資としては鉄板の三菱重工やIHIが安心できそうです。

ジロ
ジロ

あえて言えばHKSなんかは、面白そうだけどなぁ

私の趣味優先で書いてるのはこちらの記事。

世界で半数のシェアをもつヘルメットメーカーSHOEIの業績と配当利回りは?
世界に誇る日本の最高品質ヘルメットSHOEIの業績や配当利回り、優待などについて調べました。無借金経営という盤石の財務状況はなかなかの魅力も。
「ミクニvsケーヒン」の株価や業績を比較
バイクのキャブでは2大勢力のミクニとケーヒン。売り上げや配当、業績についてまとめました。
日本が世界に誇るバイクの4大メーカーの株価はどうなってるの?
世界に誇る日本のバイクメーカー。ところが先細るバイク人口にバイクメーカーの先行きはどうなのでしょうか。配当は?株主優待は?気になったことを調べてみました。
日本の腕時計メーカーの株価と配当利回り
腕時計は海外メーカーが人気かもしれませんが、日本にも素晴らしものづくりを続けているメーカーがあります。今回は腕時計でスクリーニングで引っ掛かった3社と私が好きなメーカーを1社加えて比較紹介しています。
▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました