株式 楽天証券で楽天スーパーポイントをつかって株式投資ができるようになる いよいよ楽天証券で、ポイントを使った投資に株式が選べるようになります。ネオモバイル証券と比較して、どちらが使いやすいのでしょうか考えてみたいと思います。 2019.09.04 2023.03.26 株式
銘柄選び NTTデータの子会社で配当も株価も安定のXNET(エックスネット)4762 NTTデータの子会社となるエックスネット。創業時を除いて無借金経営を貫いているものの、配当利回りは決して高くはないので、値を下げたタイミングで端株投資をしていきたいと考えています。 2019.08.28 銘柄選び
株式 端株投資でも単元株化すると利回りが向上する優待銘柄の魅力 端株投資の魅力の一つとして、配当金は単元株主であろうと、端株ホルダーであろうと同じ額がいただけること~続きを読む~ 2019.08.02 2020.01.19 株式
株式 高配当銘柄への集中投資はやめて、分散を信条としておく 株の魅力の一つは配当という現金収入ですが、特定の銘柄への集中投資は避け、基本的には分散を信条としておきたいと思います。 2019.06.27 2020.06.02 株式
株式 株主である以上、議決権行使をしてみよう。思わぬおみやげがあるかも 議決権行使は放棄する代わりに、配当を余分にくれたほうが嬉しいですけど、中には議決権を行使するだけでお土産をくれるという会社もあるようですので、忘れず行使しましょう。 2019.06.13 株式
株式 2019年からのNISA口座で株式の配当金を受け取るには銘柄選びも慎重に 2019年以降配当金が非課税になる目的でNISA口座で株を買うには、利回りとNISAの残年数を掛けたものが、株価の下落率を上回る必要があります。 2019.05.16 2022.01.30 株式