投資信託

iDeCo

企業型確定拠出年金を利用して給付型奨学金を利用してみたい

息子が専門学校への進学が決まり、奨学金制度などを調べていたところ、何やら面白そうな制度が。それが住民~続きを読む~
投資信託

「Fund of the Year2020」持ち点全部突っ込んで選んだファンド

ファンドオブザイヤー2020、今年もこんな時期がやってきました。ファンドオブザイヤーというのは、投信~続きを読む~
投資信託

10年前に積み立てていた毎月分配のJリート投信はどうなっていた?

私が投資を始めて一番最初に買った投資信託が、毎月分配のワールドリートオープン。なんか「不動産に関する~続きを読む~
つみたてNISA

毎日積立はやめて、今後は積立の頻度を落としていく

約3年間インデックスファンドの毎日積立を実践してきましたが、今後は毎週や毎月といったように積立の頻度を落としていきたいと考え始めました。
つみたてNISA

つみたてNISAではどの投資信託を選ぶ?おすすめしたのはこの2種類

2000万円問題以来つみたてNISAの口座を開設する人が増えたそうですが「どれを選べばいいの?」という疑問をお持ちの方は多いと思います。なのでこの記事では2種類までに限定しておすすめします。
投資信託

市場の平均を目指すインデックス投資なら、ドルコスト平均法で積み立てればいいのでは?

一括投資とドルコスト平均法による議論は多いようですが、急激な下げ相場にはやはりドルコスト平均法のメリットは大きな武器になりますし、「退場をせずに続けられる」そんな投資方法を続けておいてもいいのではないでしょうか。
投資信託

FOY2019はとうとうeMAXIS Slimが上位を独占!刺客はどのファンド?

投信ブロガーが選ぶFund of the Year2019の結果が発表されました。上位を独占したのはeMAXIS Slim。今回気になったのはSBIバンガード。来年以降が楽しみです。
タイトルとURLをコピーしました