本サイトは今夏閉鎖します。

お金にまつわる話

教育・育児

学生の子どもが成人したときの国民保険は親が代納?それとも特例?

長子が今年成人。学生のため国民年金をどうするのか。間違っても手続きもせずに未納だけは避けたいところだけど、いずれ払わなければならないのなら親が代わりに払ってやろうかなと思ってみたり。
お金にまつわる話

共働きで片方の収入が途絶えたらそれはどうなる?

最強のダブルインカムからわずか一年もたたずに再びシングルインカムに。その理由と、やはりダブルインカムが前提の家計には無理が出てくると感じた話。
お金にまつわる話

ゆうちょ銀行と楽天銀行間で入出金するための事前手続きも終了

ゆうちょ銀行から楽天銀行へ入金するための最初の手続きになりますが、2022年1月16日をもって受付が終了しました。今後、2022年3月26日をもって、ゆうちょ銀行と楽天銀行間の本人名義口座による入出金サービスは廃止となります。
お金にまつわる話

銀行手数料も割高な時代だからこそ住信SBIネット銀行はおすすめ

銀行の手数料がバカにならない時代だからこそネットバンクをおすすめ。なかでも住信SBIネット銀行は普段使いにも資産運用にも便利でスマホアプリでセキュリティも安心
お金にまつわる話

給料が上がらないと嘆く前に自力で収入を上げる方法

私が給料を上げた方法。手っ取り早く目の前にある必要な事をしただけでした。必要な事をなるべく早くすることで収入も得られたし、生涯の時間も有効に使えると思ってます。
お金にまつわる話

サラリーマンでも投資をはじめておくことをおすすめする

サラリーマンの魅力は安定した収入ではないでしょうか。でも大きな経済危機があったときにはそれがあるとは限りませんし、自分や家族を守るために投資や資産形成をはじめてみてはどうでしょうか。
お金にまつわる話

家計の見直しで浪費以上に改善したい項目は?

家計簿をつける目的は何ですか?もちろんお金の出入りを管理するのが一番の目的ですけど、それだけになっていませんか?本来の目的は、生活がより豊かになるようなお金の支出にコントロールすることです。
タイトルとURLをコピーしました