PR
スポンサーリンク

住信SBIネット銀行で外貨調達すると為替手数料が激安。積立ならさらに半額の安さ

住信SBIネット銀行の外貨預金を定期積立する 外貨預金/外貨MMF
外貨預金/外貨MMF
記事内に広告が含まれています。

ネット証券ではマネックス証券のぬけがけを機に、最低取引手数料が無料化されるなど、何かと米国投資家には賑わいました。(ネット証券の米国株取引手数料が無料に。あなたはどこを選ぶ?)

ただ、どの証券会社も円から外貨への為替手数料はなかなか踏み込みめてないようでして、横並びで1ドル25銭という手数料が残っています(※マネックス証券は2019年いっぱい無料化しています)

そこで一段有利なのがSBI証券なのです。

SBI証券へは住信SBIネット銀行の外貨預金から入金をすれば、リアルタイムに、そして手数料無料で入金することができるほか、為替手数料も大幅に圧縮することができます。

さらに外貨積立設定により、さらにその為替手数料を2銭まで抑えることができるのです。

そんな住信SBIネット銀行の外貨積立設定の仕方と、さらにその機能を使いこなす方法をご説明します。

住信SBIネット銀行の外貨積立のメリット

住信SBIネット銀行の外貨積立のメリット
住信SBIネット銀行の積立の特徴

為替手数料が安い

まずもって為替手数料が激安です。

米ドルなら通常時4銭のところ、積立で買い付けた場合には2銭までコストが下がります

1ドル110円の時に2銭の為替手数料として計算した時には、なんと約0.02%という低コストなのです。

通貨 通常時 積立時
米ドル 4銭 2銭
ユーロ 13銭 11銭
ポンド 28銭 23銭
豪ドル 25銭 5銭
NZドル 25銭 23銭
カナダドル 25銭 23銭
スイスフラン 28銭 23銭
香港ドル 5銭 3銭
ランド 14銭 12銭

最低500円から外貨積立ができる

住信SBIネット銀行の外貨積立は、1回あたり500円という金額から設定できます。

日本で生活するにあたってどうしても日本円は必要なわけですが、それでも資産を少しでも外貨建てで持っておきたいという人には、この額から設定できるのは何よりの武器だと思います。

毎日、毎週、毎月と予算に合わせて調節できる

積立頻度は毎日から毎月まできめ細やかに設定できます。

例えば「毎日100円程度でいいんだけど」という人は、毎週積立にして700円の設定にしておけば、間接的に1日100円程度の積立となります。

また、「日々の為替変動は気にしないよ」という人には毎月3000円とかっていう設定にしておいても問題はないわけです。

もちろん毎日1000円積み立てるという設定もできます。

▽毎日積立と毎月積立でどちらが有利か検討した記事がこちらにあります

毎日積立と毎月積立はどっちが有利?激動の2月で検証
世界の株価が度々暴落したと言われた18年2月、毎日積立の成果と毎月積立の成果はどうだったのでしょうか。私が積立てている楽天全米株式インデックスファンドのデータを参照に検証してみました。

月間1万円以上の積立をすると、スマプロポイントで為替手数料が実質無料に

外貨積立が月1万円を超えると、スマプロポイントが10ポイント(10円相当)付きます。

1万円分の米ドルというと約90ドル相当になります。

その際に掛かる為替手数料は約2円ですから、スマプロポイントで為替手数料が全戻ししてもらえることになります。

参考住信SBIネット銀行のスマプロポイントを上手に利用しよう

積立の際、購入上限レートが設定できる

後ほどご説明しますが、積立設定の為替レートの上限を設定できます。

これはご自分の想定レートを超えた際には積み立てを停止するというものです。

ただし、これには一つ注意があって、11か月を超えると自動で解除されるようで、明らかに上限を超えた時には、いったん解除するなどの見直しが必要です

ジロ
ジロ

気付いたら上限を超えて、ひと月積み立ててました(;^ω^)

住信SBIネット銀行の外貨積立設定の仕方

住信SBIネット銀行にログインをして、「商品・サービス>外貨預金>外貨積立>お申込み」の手順で進んでいきます

こちらが積立設定画面です。

住信SBIネット銀行の外貨積立設定をする
買付金額は500円以上、頻度は毎日、毎週、毎月から選べる

通貨は米ドルのほか、豪ドルやユーロ、ニュージーランドドル、ポンド、カナダドル、南アフリカランド、スイスフラン、香港ドルの9通貨が選択できます。

1回あたりの買い付け金額は最低500円から設定できますし、買い付け頻度は毎日、毎週、毎月から設定します。

毎週を選択すると曜日を選択するようになりますし、毎月を選択すると積立日を選択するようになります。

住信SBIネット銀行で外貨積立設定をする
外貨積立設定を確認して確定する

後はWEB取引パスワードを入力すると簡単に積立設定が終わります。

これだけで定期的な積立が行えます。

住信SBIネット銀行の外貨積立設定をさらに利用する

購入上限レートの設定

上記のキャプチャ画面を見ていただくと見えると思いますけど、購入上限レートを設定できます。

例えば110円以上では購入したくないとか、そういったわがままにも答えてくれる設定なのです。

1通貨につき5本の積立設定が可能

上記の積立設定を5回繰り返すことで、積立設定を5本まで設定できます。

そんなん、いくつも設定せんでもええやん

まあ、実際そうなんですけど、これをうまく利用するとこんなことができます。

住信SBIネット銀行の外貨積立は購入上限レートを利用して、ドルコスト平均法をさらに活かす
外貨預金や外貨の調達には住信SBIネット銀行の積立が、為替コストも安く、積立設定も細かく注文できるのでおすすめです。また、購入上限レートを設定することで、より安く購入することも可能です。

住信SBIネット銀行で積み立てた外貨をSBI証券に入金する

住信SBIネット銀行で積み立てた外貨は、SBI証券に手数料無料でリアルタイム入金することができます。

住信SBIネット銀行で積み立てた外貨をSBI証券に入金する
住信SBIネット銀行で積み立てた外貨はリアルタイムでSBI証券に入金できる

SBI証券ログイン後、「入金>外貨入金」で 住信SBIネット銀行 からのみ入金可能です。

まとめ

資産の一部を外貨で持ちたい、外国株への投資をしたいという人にとっては、住信SBIネット銀行 の為替手数料の低コストもさることながら、 きめ細かく設定できる外貨積立はかなり有効だと思いませんか?

何かと使いにくいと言われるSBI証券ですが、住信SBIネット銀行との連携がいいので、ついつい使い続けています。

使いにくいと評判のSBI証券を愛用する私がおすすめするポイント
愛用している証券口座はSBI証券ですが、ネットでは何かと使いにくいと評判です。そんなSBI証券の魅力とおすすめポイントをご紹介します。
ネット証券を選ぶときのポイントは?
少額投資を始めるにあたって手数料が安いネット証券は外せませんが、同じような商品を扱うようになった今、自分に合ったより便利なネット証券はどのように選べばいいのでしょうか。

▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました