本サイトは今夏閉鎖します。

米国ETF

端株投資奮闘記

積立のシステム化でサボってても投資がすすんでるのを実感した9月

長期にわたって投資信託を積立する場合に、それが自動で実行されるシステムづくりというものが大事だと感じた1ヶ月でした。
米国株・ETF

米国ETFの「PIO」で水関連に投資する

テレビでもたびたび耳にするSDGs。今回はその中の一つ水に関するものに、アメリカのETF「PIO」を使って投資を始めてみました。
米国株・ETF

一部日本の株式を手放してeMAXIS NASDAQ100に鞍替え

日本の株式でなかなか上がらない銘柄を手放して、以前からいろんなブログで気になっていた米国株式(NASDAQ100)の投資信託に乗換えてみました。目的は特定の個別株式への投資割合を増やすという目的です。
米国株・ETF

米国の株式やETFに投資するときに注意しておきたいこと

米国株ETFは高利回りのものも多く人気ですが、海外ETFならではの怖さもありますので、改めて気をつけておかなければいけないことをまとめました。
投資

対面式証券会社の証券マンに気になる銘柄の相談をしてみた

普段の投資はネット証券を利用していますが、対面式の証券口座も保有しています。今回その口座に残っているお金を投資に充てるべく銘柄の相談をしてみました。
米国株・ETF

保有する米国ETFにSPYDも組み入れてみる

保有している米国ETF「HDV」「PFF」にさらに「SPYD」を加えてみます。それぞれのセクターが微妙にズレるのと、1口単価が安いというメリットを使っていきます。
端株投資奮闘記

歴史的なダウの値動きがあった3月に買った株売った株

まだコロナウィルスによる混乱は収束していませんが、薬の開発に目鼻がつき始めたこと、各国の経済支援など~続きを読む~
タイトルとURLをコピーしました