本サイトは今夏閉鎖します。

投資信託

投資信託

先進国株式とバランス(8資産均等型)の積み立てた結果を比較してみた

バランスファンドと先進国株式ファンドの過去6年のデータを使って、毎日積立てたという条件のもと、どの程度リターンに影響が出るのか比較してみました。面白い結果になったと思います。
教育・育児

高校で始まろうとしている金融教育について

高校の家庭科の授業で一歩踏み込んだ金融に関する授業が始まろうとしています。投資が万人に向くとは思いませんけど、正しく理解をする土台を作ること自体は大変すばらしいことだと思います。
投資信託

国内債券投信と外国債券投信のリスクとリターンの比較

国内債券と外国債券のドルコスト平均法の比較を元に、積立てにおけるリスクの大きさがリターンに及ぼす影響を考えてみました。現時点では仮説に過ぎませんが、今後の検討課題にしてみたいです。
投資信託

投資信託の海外債券に積立投資をしていたらどうなっていた?

先日、子供が生まれた時から国内債券に投資をしていたらどうなるか?という記事を書いて、ツイッターでこう~続きを読む~
教育・育児

投資信託の国内債券インデックスに16年積立てたら結果はどうなる?

息子が生まれて16年。16年前の今日、父親になりましたちょうどこの時間頃、妻と新生児室に眠る息子を眺~続きを読む~
投資信託

投資初心者が抑えておきたい投資信託のベンチマーク

投資信託は投資の初心者にもベテランにもおすすめなのですが、何かと分かりにくい用語も多いのが事実です。この記事ではベンチマークについてまとめています。
投資信託

トルコショックに便乗して毎日投信の積立額を増額

どれくらい影響が出るか分からないトルコショック。そんな下落相場でも安心して積立を増額できます。そう投資信託ならね。
タイトルとURLをコピーしました