Jiroと愉快な仲間達 投資をしないって言ってた後輩が突然始めたいと言ってきた 頑なに投資というものを否定していた後輩が「投資を始めたい」と言い始めました。 2021.05.02 2021.08.09 Jiroと愉快な仲間達
お金にまつわる話 つもり貯金をしても目的を持って形を変えないと何も残らない現実 今までもつもり貯金をしてきたけど、結局残ってないという現実。そこで無駄にせずに残すということを実践していきたいと思います。 2021.04.26 お金にまつわる話
投資信託 投資家1年生の妻が積み立てた投資信託の成績は? コロナの混乱期に投資を始めた妻。1年間積み立てた投資信託の成績を確認してみました。 2021.04.02 2022.04.03 投資信託Jiroと愉快な仲間達
投資に対するスタンス 投資を始めた時に失敗した体験談を書いてみる 私が投資を始めた時の資金はたったの2万円でスタートしました。始め方に悩む人に、私の投資を始めた時のきっかけから、現在に至るまでまとめてみました。 2021.03.28 2024.08.30 投資に対するスタンス
Jiroと愉快な仲間達 少額投資はバカらしい、でもその領域に入ったことは大きい 妻の口座を二人でチェック。含み益の額はわずかな数字でしたが、実際にその領域に入ったことこそ大きな財産になると思って続けさせたいです。 2020.11.29 2022.02.06 Jiroと愉快な仲間達お金にまつわる話
投資に対するスタンス 100円のつみたて投資や端株投資みたいな少額投資って無駄なの? 少額投資は無駄とか無意味といった意見もあるようですが、投資を始めた時というのは少額投資こそおすすめです。その理由は自分の投資スタイルが確立されていないから。ぜひこちらの記事で、少額投資の意味というものを見直してほしいです。 2020.11.21 2021.04.15 投資に対するスタンス
お金にまつわる話 投資を始めるのに少ない資金を悩んでも仕方がない 投資を始めるにあたって少ない資金というのは一つの悩みかと思います。でも、今は100円からでも投資をはじめられる環境が整っていますから、運用利回りという掛け算を使い、諦めることなく自分の将来を切り開いてみたいです。 2020.05.02 2020.05.06 お金にまつわる話