投資信託 毎月分配型から始めた投資生活もとうとうインデックスファンドに到達 投資を始めた当初から保有していた毎月分配の投資信託ですが、とうとう手放して王道と言われるインデックスの積立てを始めていこうと思います。 2021.01.08 2024.08.15 投資信託
お金にまつわる話 ギフト券を元本割れせずに現金化する方法を思いついた! ギフト券を換金しようとすると、どうしても換金率によって元本割れが発生します。私は投資資金に充てるために自己換金という方法で現金化することにしました。 2020.07.24 2020.09.12 お金にまつわる話
教育・育児 一人暮らしの話をきっかけに、息子と先取り貯金の大事さを考えてみた 今度高校を卒業し、ひょっとしたら一人暮らしをすることになるかもしれない息子。一人暮らしにどれくらいお金が掛かるのか、そして先取り貯金というものの大事さを教えていきたいと思います。 2020.06.19 2024.02.16 教育・育児
投資に対するスタンス 端株優待として今も残る銘柄を、以前つもり貯金で買った話 私が初めて買った優待銘柄は、つもり貯金でためたお金で買ったハニーズでした。現在は端株優待としても残りますが、小さなお金でも積み重ねていけば株式投資にも充てられます。 2019.08.06 2022.01.04 投資に対するスタンス
お金にまつわる話 住信SBIネット銀行を愛用している私が、楽天銀行に感じたメリット 一度は解約した銀行でしたが、ゆうちょ銀行を使って硬貨のまま入金できるなど、他行にはない魅力も楽天銀行にはあります。 2019.07.26 2024.08.17 お金にまつわる話
投資に対するスタンス 資産運用より先に節約を考えることの方が重要なわけ 投資を始める前に、まず出来ることはありませんか?お金の流れを見直して節約を心がけるというのは、資産運用をするより大きな効果を発揮してくれるものです。 2019.04.30 2022.01.08 投資に対するスタンス
お金にまつわる話 ゆうちょ銀行のATMで硬貨を小銭貯金する方法 ゆうちょ銀行のATMを使って、つもり貯金した小銭を、硬貨のまま入金する方法があります。もちろん手数料無料で現在のところ有料化される動きはないですし、子ども達のお小遣いも入金できますね。 2019.04.09 2022.01.16 お金にまつわる話