お金にまつわる話 ギフト券を元本割れせずに現金化する方法を思いついた! ギフト券を換金しようとすると、どうしても換金率によって元本割れが発生します。私は投資資金に充てるために自己換金という方法で現金化することにしました。 2020.07.24 2020.09.12 お金にまつわる話
銘柄選び 妻名義でジーフットを買って株主優待を2人分もらいたい 親は我が子の成長を楽しみにしていながらも、あっという間に小さくなっていく靴を買い換える時には頭を抱えます。そんな時にこの会社の優待があれば、少しでも家計の助けになってくれるはずです。 2020.07.12 2022.12.26 銘柄選び
お金にまつわる話 これからもインデックス投信の積立と端株投資のダブルで運用 コロナショックで大きく含み損になった人も多いかもしれませんが、私はこれからもインデックス投信の積立や配当金のある株式、両方のメリットを活かして投資をしていきたいと思います。 2020.03.13 2021.12.02 お金にまつわる話
証券口座 SMBC日興証券のキンカブ口座で端株やETFを全自動で積み立て SMBC日興証券のキンカブを使って、ETFや株式をドルコスト平均法で積み立てる方法をご紹介します。手間を掛けずに全自動で積み立て投資が行えます。 2020.03.01 2022.01.30 証券口座
コラム 4年に一度のうるう年。過去の自分の判断は今の自分にとってどうだった? 今年は4年に1度のうるう年。当たり前のことですが、4年に1度しか2月29日という日は来ません。そこで~続きを読む~ 2020.02.29 2024.02.29 コラム
証券口座 「ネオモバイルとフロッギー」端株投資にはどっちがおすすめか? 1株から買えるネオモバイルと定額積立の出来るフロッギー、端株投資におすすめなのはどちらでしょうか。これらの長所と短所を比較してみました。 2020.02.12 2024.08.30 証券口座
配当金 株式投資において配当金の目標は身近なところから計画してみる 配当金で生活することはできなくても年間1万円の配当収入があったら何ができますか?小さな額に目標を設定しつつ、節約などに目を向けていくと徐々に大きな配当金に繋がりまし、節約への意識も高まりますのでおすすめです。 2020.01.24 2024.08.30 配当金