証券口座SBI証券が端株の売却手数料もキャッシュバックキャンペーン開始 ※SBI証券ではS株とよんでますけど、この記事では端株と統一してます。今は買付手数料が無料化されてい~続きを読む~2023.03.252023.03.26証券口座
端株投資奮闘記端株投資ほか少額投資分の2023年2月分のまとめ さあ年度末になりましたね。いよいよ今年度も終わりです。さて私事ですが、来季から課長職になりました。う~続きを読む~2023.03.052023.04.01端株投資奮闘記
端株を使った投資法端株投資ができるようになった楽天証券が新NISA最有力か? ポイントで株が買えるネオモバのサービス終了でSBI証券に流れてかけていた投資家を、楽天証券が「かぶミニ」で奪い取ることができるか?2023.03.032023.04.14端株を使った投資法
端株を使った投資法1単元になってる銘柄を端株で買い増していくか 日本株式の取引制度上単元株というものを意識してたけど、100株以上なら一緒では?ということで単元株を更に買い増して行きたいと思います。それは結果的に新型NISAへのステップになると思ってます。2023.02.18端株を使った投資法
端株投資奮闘記2023年NISAも最後の年スタート~1月のまとめ~ 2023年、早くも1月が終わりました。そして2014年から始まったNISAもいよいよ最後の年。始まっ~続きを読む~2023.02.032023.03.05端株投資奮闘記
端株投資奮闘記自分にも株式投資ができると思わしてくれたみずほFGを売却 銀行株、軒並み上がりましたね。すっかり永遠の塩漬け銘柄になるかと思っていたみずほFGもなんとかプラ転~続きを読む~2023.01.26端株投資奮闘記