外貨預金や外国株投資というのは立派な資産運用の一つですが、そんな外貨の調達におすすめなのが 住信SBIネット銀行ネット銀行です。
過去には外貨預金なんてものは、銀行の手数料稼ぎの商品だとまで言われていましたが、住信SBIネット銀行では、米ドルならなんと片道4銭、積立にて買い付けるのであれば2銭まで為替手数料を下げています。
さらに為替手数料だけではなく、おすすめなのは外貨積立の注文設定です。
1回の積立額が500円から設定でき、さらにその積立頻度は毎日、毎週、毎月と、外貨に回せる予算次第で、細かく設定することができます。
さて、今回はそんな細かく設定できる住信SBIネット銀行の外貨積立を、もっと自分好みにカスタマイズして設定してみようというのが今回のテーマです。
ドルコスト平均法を活かした積立設定
ドルコスト平均法は、価格変動のある商品を定期的に定額で積み立てていくことで、高値掴みを防ぐといったメリットがある反面、安くなった時点でピンポイントで買えないといったデメリットがあります。
だからと言ってドルコスト平均法が劣っているわけでもなく、地道に資産運用をしていこうと思っている人には心強い武器になるのです。
そこでそのデメリットを少しでも武器に変えようというのがこれからの話になります。
購入上限レートの設定
住信SBIネット銀行の積立設定には購入上限レートというものが設定できます。
これは「想定したレートを超えて円安になった場合には積み立てをしませんよ」というものです。
この設定を使えば高いときには買わずに、安いときに買うという設定をすることができるのです。
複数の積立設定
さらに必要なのは複数の積立設定です。
購入上限レートを設定してしまうと、そもそもレートを超えている間は購入することができず、ひょっとしたら機会の損失になるかもしれません。
基本的には積み立てをしておいて、円高になった時には複数の積立設定で積立額を増加させてやればいいのです。
元はFXのトラップトレードをもとに発想したものですが、下のイラストのイメージですと、3本の設定が必要になります。
- 購入上限レートを設定せずに1000円
- 購入上限レートを110円に設定して1000円
- 購入上限レートを105円に設定して1000円
これにより、為替レートが下がれば下がるほどに積立額が増額され、安くなればより多くの外貨を購入することができるのです。
購入上限レートを設定して複数の外貨積立を設定した結果
この表は期間中(2017年8月24日から9月15日まで)に積立てられたレートでして、最高値は110.57円、最安値は108.39円でした。
当時作ったものでわかりにくいのですが、8月26、27日、9月2、3日、9月9、10日の計6日は非営業日となり買い付けが行われていません。よって営業日は17日となります。
17営業日の買付レートによる平均値は109.54円です。
定期積立の結果
期間中17回積立てられ、その結果155.12ドルの積立が行われました。
1回1,000円の設定が17日ですから、日本円にすると17,000円。
17,000円÷155.12$=109.59円/$・・・①
となります。
グラフの上の平均値と比べると、わずかではありますが買付レートが高くなってますが、データが少ないので何とも言えません。
本題はこの次。
購入上限レートを設定した買付
購入上限レートを109.5円、買付金額500円とした設定では、同期間で7回、32.11$の積立てられました。
1回が500円の設定ですから、日本円にして3,500円。
3500円÷32.11$=109.00円/$・・・②
この結果をふまえ、積立1と積立2の合計ではこのような結果になります。
購入上限レートを設定した積立注文を追加することで平均買い付けが下がる
定期積立の結果・・・①と、購入上限レートを設定した結果・・・②を合計します。
積立額 17,000円+3,500円=20,500円
積立てられた外貨 155.12$+32.11$=187.23$
20,500÷187.23=109.49円/$・・・①+②
109.49円/$となり、購入上限レートを下げた積立設定を追加することにより、定期積立より一段と安く積立てられたという結果になりました。
購入上限レート設定の最大の欠点
購入上限レートの設定には一つ注意があります。
それは 購入上限レートは設定・変更時から11ヵ月後の月末に解除されますので、改めて設定しなければなりません。
おかげで、気付かず1か月積み立ててました。
なので、明らかに上限を超えた時には、いったん解除するなどの見直しが必要です
まとめ
積立額全体(20,500円)のたった2割弱(3,500円)の資金を安いレートで買えるように設定するだけで、わずかとはいえ安く買えることがわかりました。
まずは、 ご自分の外貨に割けるお金がどれくらいなのか?ということをイメージして、もっと効果的に下げたいと思えば、メインの積立部分を減額したり、購入上限レートを設定した注文の額を増やしてみたりすることで下げる効果が大きくなります。
同期間では下は107円台という時もありましたし、上は110円台です。
安値ではもっと下がる?と思うし、高くなれば買いづらいし。一喜一憂せず買い続けられる積立というのは気が楽ですね。
コメント