教育・育児

子供と教師の間で起きたトラブルに保護者の親がどこまで関与すべきなのか

kinkoさんのブログにて3度にわたって、実際にご自分が経験した先生の話を記事にされていました。2度~続きを読む~
配当金

間違いで端株購入した「アサヒホールディングス」中間配当が入金

アサヒホールディングスから中間配当金が届きました。保有株数1株配当金配当金額30株30円900円FX~続きを読む~
教育・育児

共働きと教育環境の両立の難しさは異常

うちは夫婦に子供3人の5人家族です。長男のことは以前記事にしたことがありますが下の子の事はまだかいて~続きを読む~
iDeCo

つみたてNISAとiDeCoの運用商品の比較

つみたてNISAとiDeCoの運用商品の違いとして決定的なのは、どこの金融機関でも同じ商品を利用できるつみたてNISAに対して、iDeCoは金融機関によって取り扱う商品が違う事です。iDeCoを利用するにあたって注意したいことを書いています。
自己紹介

【100記事投稿記念】100個のやりたいことリスト

7月の終わりにSeesaaで立上げ、WordPressに乗り換え、ようやく100記事に到達しました。~続きを読む~
教育・育児

交通事故の被害者の生活をちょこっとだけ語ってみる

最近交通トラブルのニュースが後を絶ちません。高速道路で車を停めて因縁をつけた事故であっても、何も悪く~続きを読む~
お金にまつわる話

定額自動入金サービスを使えば無料で住信SBIネット銀行へ資金移動

住信SBIネット銀行の定額自動入金のサービスは、手数料無料で他行の自分の口座から振り込みが出来るので、銀行に並ぶ手間も省けますし、30円分のポイントも貯まります。自動入金の期日をベースに生活スタイルが出来ればなおいいかなと思います。
タイトルとURLをコピーしました