投資に対するスタンス 投資を始めた時に失敗した体験談を書いてみる 私が投資を始めた時の資金はたったの2万円でスタートしました。始め方に悩む人に、私の投資を始めた時のきっかけから、現在に至るまでまとめてみました。 2021.03.28 2024.08.30 投資に対するスタンス
投資に対するスタンス 暴落しても押し目買いは難しいから金額指定で積み立てをすすめていく 大きな下落があると、それが押し目なのか相場の潮目なのかわからないので、基本は金額指定で定期的な積立をメインとしたいと思います。 2021.02.27 2022.02.06 投資に対するスタンス
投資に対するスタンス 100円のつみたて投資や端株投資みたいな少額投資って無駄なの? 少額投資は無駄とか無意味といった意見もあるようですが、投資を始めた時というのは少額投資こそおすすめです。その理由は自分の投資スタイルが確立されていないから。ぜひこちらの記事で、少額投資の意味というものを見直してほしいです。 2020.11.21 2021.04.15 投資に対するスタンス
投資に対するスタンス 暴落時に退場しないことを優先し分散投資を続けていく コロナショックから3ヶ月、株価はすっかり元通りになってきましたが、今後の暴落の可能性も否定できません。まずは今回の様子を振返り、次回以降の暴落にも備えておきたいと思います。 2020.06.10 2022.01.30 投資に対するスタンス
投資に対するスタンス ネット証券への入金を自動化する方法 妻が投資を始めるのに1つ目のハードルは入金。なるべく自動化させて投資というものを習慣つけてもらいたいと思います。 2020.03.28 2020.04.20 投資に対するスタンスJiroと愉快な仲間達
投資に対するスタンス 投資に反対してた妻が資産運用の必要性を理解してきた気がする 投資に反対していた妻をタイミングをみて必要性を訴えてきたところ、ようやく資産運用の重要性を感じてくれるようになってきたと思います。その方法は・・・? 2020.02.13 2022.01.10 投資に対するスタンスJiroと愉快な仲間達
投資に対するスタンス 端株投資や100円積立投信の少額投資だからこそ長期目標をたててみる 年金をはじめとして、退職後に受け取れるお金はいくらありますか?少額投資だからこそ、老後に不足するお金を見据えて計画的に資産運用したいものです。 2020.02.08 2020.02.09 投資に対するスタンス