教育・育児

教育・育児

高校卒業でいよいよみんなが自分の進路を歩き出す

全国の多くの公立高校では今日が卒業式というところも多いのではないでしょうか。我が家も無事に高校の卒業~続きを読む~
教育・育児

少子化で社会負担が大きくなる子供に少しでも早く投資を教えておきたい

高校生になった子供に投資を言うものを教える上で、お金を増やすには時間がかかるということと、お金を大事に使うという事を教えたいと思います。
教育・育児

学資保険に加入して18年。満期金の案内が届いた

息子が生まれて18年。いよいよ教育費に一番お金が掛かるときがやってくると同時に18年間掛けてきた学資~続きを読む~
教育・育児

高次脳機能障害の保護者の集まりに行ってきたときの話

これは2014年に書いていたものを時系列を少しだけ手直ししたものです。たいした内容でもないため何年も~続きを読む~
教育・育児

交通事故で脳に障害を負った息子がいよいよ人生の選択肢を選びだした

いよいよ高3の息子が進路を決め始めました。この子は小学生のころに交通事故に遭い、高次脳機能障害となっ~続きを読む~
教育・育児

思春期真っ盛りの息子と二人で旅行に行ってきた

自閉症スペクトラムを持つ息子と二人で愛媛に遊びに行ってきました。妻やほかの兄弟がいないという普段とは違った環境の中で、有意義な時間を持つことができたと思います。
教育・育児

一人暮らしの話をきっかけに、息子と先取り貯金の大事さを考えてみた

今度高校を卒業し、ひょっとしたら一人暮らしをすることになるかもしれない息子。一人暮らしにどれくらいお金が掛かるのか、そして先取り貯金というものの大事さを教えていきたいと思います。
タイトルとURLをコピーしました