PR
スポンサーリンク

年間配当額も更新で、積み重ねる端株の効果を実感~8月まとめ~

端株投資奮闘記
端株投資奮闘記
記事内に広告が含まれています。

7月が久しぶりにまとまった取引をした月で、そのときの記事にこんなことを書いてます。

少なくとも来月の報告のときには、売却して現金に戻った15万を使って配当が5,000円から6,000円増えましたという報告がしてみたいものです。

https://jiro-invest.space/investment-202207/

と言うのは、端株で買ってたカルビーや、長い間含み損になっていたペガサスミシン製造を利確したために年間の予定配当額が下がったから。

端株配当金の増減
132,156円から131,502円にダウン

とはいえ、6月に入った配当金で銘柄を買い足していたのでその下落は限定的。

その果たして8月はどうなったでしょうか。

8月の投資した額

端株投資分

日本株

今月もいろいろ買いまわったので取引量は多め。

銘柄株数金額
ダイセル20株16,640円
稲畑産業2株4,640円
三菱HCキャピタル15株9,795円
グローブライド20株52,960円
セブン銀行8.52711株2,200円
ジロ
ジロ

SBI証券の端株買付手数料が完全無料化されたのは大きいですね。

ダイセルは以前からちょくちょくツイートしたり、カルビーを手放した7月にも検討をしていた銘柄。

稲畑産業はツイッターでもちょいちょい出てくるのと決算が悪かったとかでイナゴしてみました。

三菱HCキャピタルは2021年に三菱UFJリースと日立キャピタルが合併してできた会社。

配当目的と、三菱+日立連合の傘下にぶら下がってみようという魂胆です。

そしてグローブライド。

ここはジンさんのブログ(ジンカブ)で知った銘柄なんですけど、現在の年間配当60円で決して高配当ではないのですけど配当性向が20%以下と低く、将来的な配当金を90円と設定しているとのことで期待が持てそう。

さらに外国人の保有比率も上がってきているということで、なお期待が持てそうな気がしたのでエントリーのタイミングとしては少し多めに買ってみました。

最終的には単元株まで行きたいのですけど、割と株価は堅調です。

セブン銀行はQR決済の普及でビジネスモデルにかげりが出てくるのではないかという話もありますけど、個人的にはあまり心配してません。

セブン銀行の収益モデルのATM代行手数料にQR決済の普及は不利なのか?
セブン銀行はの収益の90%が提携金融機関からのATM手数料ということで、多くの銀行がATMの運用コストに悩む中で面白そうな銘柄ではないかと考えています。

あと20株ほどで単元株なので、そろそろ次に買うものを考えておきたいと思ってます。

米国株ETF

米国株のETFとしては、水関連のETFのPIOを1口買っただけ。

円安の影響もあるし、なかなかドル転する円もないということでペースは落ちてますけど、大きな下落のタイミングではPIOに限らず少し買っておきたいかなとおもってます。

投資信託

こちらは投資信託。

投資信託積立回数金額
野村つみたて外国株投信5回6,250円
楽天米国レバレッジBファンド14回2,100円
ナスダック100120円

今回はお盆が長かったことや、息子がコロナになって濃厚接触者として引きこもり生活になったためアルコールを飲み過ぎました。

そのため楽天レバレッジバランスファンドの買付回数が少ないですけど、まあそんな時期もあるでしょう。

あと久しぶりにTポイントが貯まったのでNASDAQ100を買い付けました。

そして7月からお目見えしたたわらノーロードバランスの比較表

投資信託口数(累計)損益
8資産均等型2208口(4440)+31円
積極型2186口(4401)+36円

月末に株価が大きく下落するといった場面があったので、積極型の伸びはわるく8資産均等型が伸ばした感じです。

ルールは毎月3,000円ずつ再来年の1月まで買い続けます。

高校の修学旅行の費用を積立投資で運用してみる
高校の修学旅行の費用を必要になるときまで投資信託で積立してみる。ただしプラス分は修学旅行でのこづかい、マイナス分はいいだした自分が補填するという条件。

妻分の投資信託

こちらは妻の分。

投資信託回数金額
ニッセイ外国株式IF5回7,750円

もとは1か月5,000円の積み立てから始めた妻。

当時コロナ禍だったため2番底期待の私のせいで1か月3,000円スタートしたものの、ご存じのように2番底が来る頃はなく現在にいたります。

そのかわりポイントサイトのハピタスでFX口座などを開設した換金分のお金を積み立てに使ってましたけど、その分の資金が切れましたので来月からは3,000円に落ち着く予定です。

ただ洗濯機を買った時の差額のお金が残っているので、それをどうするつもりか、また聞いてみたいと思います。

証券やFX口座開設で大量ポイントがゲットできます
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

年間配当額は戻ったので、さらに伸ばしたい

先月末までの年間配当額の予定は131,502円、それに対して今月末の年間配当額の予定は136,375円とアップ。

配当金は過去最高に

先々月までの年間配当額132,156円をも上回るという結果に。

ただ、今後趣味で乗ってるバイクの修理代にもお金が掛りそうだし、まだ乗れる間にもっと配当予定額を増やしたいと思ってます。

ドラム式洗濯機をタテ型に戻した我が家なりの理由
洗濯機の乾燥機能を使わない我が家にとって、時短と言われるドラム式のメリットはなかったのでタテ型に戻しました。
年間配当予定額がさがった月、その原因は?
年間配当予定額がさがった月。来月はまた端株で配当を確保したい。
▽ランキングに参加してます。よかったら押してってください
スポンサーリンク
ブログ村に参加しています

読者登録していただけると嬉しいです

ジロろぐ - にほんブログ村

ブログランキングに参加しています

PVアクセスランキング にほんブログ村

フォローする

2008年ごろからFXで資産運用を開始、2015年のロスカットを機にして投資手段を見直して端株投資に行きつく。
すでに失敗することのできない年齢であることから、株式やインデックスを使って着実に資産運用を行う。
詳しいプロフィール ≫ こちら

フォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました