クレジットカードTポイントがつかなくなるYahooカードからリクルートカードに変更 妻が使っていたYahooカード。今後Tポイントが付かなくなるので高還元リクルートカードの家族カードへ変更しました。2022.02.05クレジットカード
端株投資奮闘記二重取りした電力会社のポイントをdポイントに変えてフロッギーで株買い 電気代の支払いをするときに、クレジットカードと電力会社のポイントを二重取りして、それぞれを投資に充てていこうと思います。2021.10.092022.08.16端株投資奮闘記投資
お金にまつわる話SBI証券のポイント投資にポンタも参戦、Tポイントとどっちが有利? 2021年11月からSBI証券でポンタポイントが使えるように。果たしてTポイントと比較して使いやすいのはどっちなんでしょうか?2021.08.28お金にまつわる話
端株投資奮闘記マネーフォワードで総資産を確認したら、今年は34%アップに到達 今年も間もなく終わりですね。 プロ野球の契約更新のニュースも聞かれるこの時期、私も久しぶりにマネーフォワードでそれぞれに入れているお金がいくらくらいあるのかチェックしてみました。 ジロ その結果、なんと34%アップ!! ~続きを読む~2020.12.202022.09.21端株投資奮闘記
投資妻のYahooカードで貯まったTポイントで投信を買付 注意 YahooカードはPayPayカードに切り替わり、Tポイント付与は終わりました。 妻が投資を始めた際に作ったYahooカード。 我が家としてはそれまで利用していたJCBのリボ払い専用のEITカードの使い勝手が悪く~続きを読む~2020.11.052022.02.05投資Jiroと愉快な仲間達
クレジットカードSBI証券を使う妻のクレジットカードはYahoo!JAPANカードを選択 妻のクレジットカードにはYahooカードを選択しました。利用することでたまるTポイントはSBI証券に紐付けて投信の買い付けに充てていきたいと思います。またこれを機にキャッシュレス決済にも挑戦していってほしいと思います。2020.06.212022.02.05クレジットカード
お金にまつわる話投資に使えるポイントを貯めるために気をつけたいこと 貯めたポイントを使って株や投資信託を買うことができるようになりました。ですがポイントを貯めることが先行してしまうといちばん大事なことを忘れてしまわないように気をつけたいところです。2020.04.232022.02.22お金にまつわる話