本サイトは今夏閉鎖します。

配当金

端株投資奮闘記

特定口座に移った旧NISA銘柄を新NISAで持ち替え中

去年の配当金の集計記事以来ちょっと燃えてることがあって、それが年間配当20万円を目指すというもの。去~続きを読む~
投資に対するスタンス

金融資産の大台まで残り20万の壁が厚い

小遣いや臨時収入を使った投資を始めて早10年。ようやく8ケタの数字が見えてきたけど、やはりみんなが言うようにここまでが一番長いのか?
端株投資奮闘記

今月なにしてたんだ?っていう1月のまとめ

定例の記事。1月の投資した額株式投資分1月の購入分はなし。麻生さんじゃないけど、今月何してたんだ?っ~続きを読む~
端株を使った投資法

1単元になってる銘柄を端株で買い増していくか

日本株式の取引制度上単元株というものを意識してたけど、100株以上なら一緒では?ということで単元株を更に買い増して行きたいと思います。それは結果的に新型NISAへのステップになると思ってます。
株式

月1万円の配当を達成する皮算用

息子がコロナ陽性になったことから自宅待機をしてたんですけど、晴れて待機期間があけたので真ん中の息子、~続きを読む~
端株を使った投資法

端株投資のメリットは配当金を再投資して複利運用出来ること

端株投資というのは手数料こそ掛りますが、配当だけでも株を購入することが出来、再投資しやすいというメリットもあります。再投資して複利運用というのは意識しておきたいところです。
端株を使った投資法

端株の配当金を楽天銀行で受け取る場合の注意しておきたいこと

ネオモバの登場以来、端株で多くの銘柄を保有して楽天銀行ので配当金受取プログラムを利用している人も増えたかと思いますが、大きなデメリットも潜んでいますので注意してほしいと思います。
タイトルとURLをコピーしました