お金にまつわる話 ラテマネーのわずかな節約でもその差は大きくひらくかもしれない ラテマネーの節約っていうと嫌う人が多いですけど、小さな繰り返されるラテファクターを見直すことでお金は貯まる、増やせるかもしれません。 2024.08.02 お金にまつわる話
自己紹介 目標を立てても結果だけを追わない1年にしたい 2022年、あけましておめでとうございます。2021年同様、寒い一年のスタートとなりましたが、どんな~続きを読む~ 2022.01.01 2022.01.30 自己紹介
投資信託 毎月分配型から始めた投資生活もとうとうインデックスファンドに到達 投資を始めた当初から保有していた毎月分配の投資信託ですが、とうとう手放して王道と言われるインデックスの積立てを始めていこうと思います。 2021.01.08 2024.08.15 投資信託
お金にまつわる話 投資に使えるポイントを貯めるために気をつけたいこと 貯めたポイントを使って株や投資信託を買うことができるようになりました。ですがポイントを貯めることが先行してしまうといちばん大事なことを忘れてしまわないように気をつけたいところです。 2020.04.23 2022.02.22 お金にまつわる話
お金にまつわる話 資産運用の必要性は感じるが、投資が最善とは思わない 少子高齢化の世の中を生き抜いていくためにはリスクを取って投資をするということも大事ですが、リスクを取らずに生活費のコストダウン、万一の時の出費を最小限にするということも一つの資産活用の一つではないでしょうか。 2020.02.20 2022.01.08 お金にまつわる話
お金にまつわる話 住居費を大幅に削って借金地獄から脱却した話 固定費の削減は何もしなくても継続的に生活コストを削ってくれるので、非常におすすめなのですが、私が実際に引っ越しをすることで家賃を削減し借金体質から見事に抜け出した時の話をご紹介します。 2019.08.24 2023.05.06 お金にまつわる話
お金にまつわる話 運用利率の掛け算より、先に節約の足し算を意識する 節約は元本の評価損を受けることなく、お金を貯めることが出来ます。まずは節約の重要性と、さらに投資に回すことのメリットを知ることで、節約に対する意識も変わるんじゃないかと思います。 2019.07.02 2020.04.13 お金にまつわる話