証券口座 1株未満の端株投資ができるフロッギーのメリットデメリット フロッギーは金額指定で株が購入できるため、ドルコスト平均法を利用して積み立てる事ができます。気になる1株未満の配当についても証券会社から按分されるとのことで、ますます使い勝手は良くなるはずです。 2020.01.21 2025.06.22 証券口座
株主優待 端株から単元株化したヤマダ電機も長期優待銘柄に 長期保有することで株主優待が魅力なヤマダ電機。家電だけでなくEVや住宅、家具へと広げる反面、利益は下降気味ですが長期優待があまりに魅力的なので当分は保有するつもり。 2020.01.11 2024.08.10 株主優待
株式 端株優待を廃止しても焼肉坂井ホールディングスの株主優待は元が取れる かつて端株優待として1株保有していた焼肉坂井HD。現在は廃止されたものの、オトクすぎる株主優待は1単元保有でも元が取れます。 2019.11.21 2023.07.08 株式銘柄選び
端株投資奮闘記 株式分割の発表でNTTを端株から単元株にするチャンス 最新!2023年の分割に関する記事はこちらNTTが2019年12月31日時点の株主に対し、2020年~続きを読む~ 2019.11.06 2023.05.13 端株投資奮闘記
株主優待 ハニーズの株主優待制度が変更に。端株優待は廃止という改悪 端株優待銘柄として有名だったハニーズが、とうとう端株優待が廃止されます。その反面、単元株保有者には優待の拡充となりますので、併せてチェックしてください。 2019.09.27 2022.01.30 株主優待
お金にまつわる話 投資へ一歩踏み出して、未来の自分に感謝されませんか? 私にとって過去の自分に感謝していることの一つは、投資を始めたことです。お金を育てるには非常に時間が掛かるだけに、少しでも早く将来必要になるであろうお金の問題と向き合うのは、将来の自分が必ず今のあなたに感謝するはずです。 2019.09.06 2019.09.21 お金にまつわる話
投資に対するスタンス 端株優待として今も残る銘柄を、以前つもり貯金で買った話 私が初めて買った優待銘柄は、つもり貯金でためたお金で買ったハニーズでした。現在は端株優待としても残りますが、小さなお金でも積み重ねていけば株式投資にも充てられます。 2019.08.06 2022.01.04 投資に対するスタンス