端株投資奮闘記 少額投資ならでは?無理することなく資金と向き合ってすすめたい 4月分は5月1日に更新したものの、相変わらず遅れる月間報告。まあ誰かの役に立つというより、自分がいつ~続きを読む~ 2022.06.21 2022.07.10 端株投資奮闘記
証券口座 使いにくいと評判のSBI証券を愛用する私がおすすめするポイント 愛用している証券口座はSBI証券ですが、ネットでは何かと使いにくいと評判です。そんなSBI証券の魅力とおすすめポイントをご紹介します。 2022.06.05 2024.04.11 証券口座
米国株・ETF PayPay証券で買ったアップルとスターバックスの株価はどうなった 先日妻と話していて、ふと以前買った米株の話に。基本的に米株はETFで買ってるんですけど、少額から気軽~続きを読む~ 2022.04.18 2022.06.04 米国株・ETF
端株投資奮闘記 端株を含めて最近ではまとまった金額の株式を買った2月 端株を含めて、最近ではまとまった金額の株を買った2月でした。ロシアのウクライナ侵攻などで株式相場にも変動があり、今後の積立の考え方を再認識させてもらった月だったかも。 2022.03.21 端株投資奮闘記
端株投資奮闘記 投資の記録をブログ化しておくと振り返りたいときにチェックできるというメリットがある 少額の積み立てや端株投資の記録をブログ化して、将来振り返れるようにしておこうと思います。 2021.11.17 2022.09.19 端株投資奮闘記
端株投資奮闘記 積立のシステム化でサボってても投資がすすんでるのを実感した9月 長期にわたって投資信託を積立する場合に、それが自動で実行されるシステムづくりというものが大事だと感じた1ヶ月でした。 2021.10.18 2021.11.17 端株投資奮闘記
端株投資奮闘記 水や農機具関連で期待してるクボタに端株投資中 農業機械では国内最大手、世界でもトップクラスのシェアをもつクボタ。上水や浄化槽といった水関連でも現在世界的な動きになっているSDGsの流れの恩恵を受けられるのではないかと思い端株投資中。 2021.10.07 端株投資奮闘記銘柄選び